2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 A A 障害者【障害者雇用】これからのダイバーシティ&インクルージョン~ 障害者雇用に積極的に取り組む「もにす認定制度」について~ こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 皆さんは「もにす認定制度」という言葉を聞いたことがありますか? 近年ニュースでも話題になった「障がい者雇用」ですが、 この記事を読んで初めて知りました。 【行政情 […]
2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 A A 障害者雇用【障害者雇用】職場の基本「報連相」をおさらい。ザッソウも! 就労移行支援から就職した人の中には、困ったことがあっても相談できずに悩んでしまうケースもあります。分からないことやミスを言い出せなかったり、休みたいのに言い出せずに結局そのまま出社したり…。「職場の人にちゃんと伝えればよ […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 A A 障がい者福祉【障害者福祉/障害者雇用】双極性障害と就活 「無駄が無駄でいい」と気付けた分だけ無駄じゃなかった こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 毎回ニュースや新聞など記事ばかりでしたが、 今日は何か引っ掛かるような記事を発見しましたので、 これでいこうと思います。 まず『「無駄が無駄でいい」と気付けた分だ […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 A A 障害者雇用【障害者雇用】コープこうべ、障害者の就労機会創出 商品の仕分けや受け渡し委託 明石でスタート 生活協同組合コープこうべ(神戸市東灘区)は、障害者の就労訓練の機会を広げるため、宅配商品の仕分けや受け渡しを福祉事業所の利用者に担ってもらう取り組みを始めた。事業所を運営する社会福祉法人明桜会(明石市)と協力し、コープ […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 A A 障害者雇用【障害者雇用】職場環境との相性って大切 こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 今の時代は障害者が活躍できる職場づくりに力を注ぐ企業が増えてきたと思います。 こんな記事がありましたので、読んでみて下さい。☟ https://hataraku- […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 A A 障がい者福祉【障害者支援】22年8月、ココピアが北海道札幌市で就労継続支援A型事業所を開所予定!Webマーケティングに特化した業務で障害者雇用を変える! 就労支援事業を行う、2018年1月設立の株式会社ココピア(以下、ココピア)は、子会社である株式会社ココピアワークス札幌(以下、ココピアワークス札幌)を通じて、2022年8月1日(月)より北海道札幌市で精神障害に特化した就 […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 A A 障害者雇用【障害者雇用】障害者の有無に関わらず、同じ人間としてアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を学ぶのは、人生にとっても役に立つ アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは?職場での事例と対策方法をご紹介 こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 アンコンシャス・バイアス。聞きなれない言葉でしょう。 とりあえずシンプルに説明すれば […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 SM 障害者雇用【障害者雇用】実は自分の成長を感じられる業界?「IT業界」における「IT事務」とは どうも、就労移行支援を受けているMです。 私はどんな時も自分の成長や頑張り、成果を認めてくれる人や場所はありがたいと感じています。 私自身、案外「実力主義者」なんだなと最近感じています。 今話題のITサポート事務の仕事内 […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 A A 障害者雇用【障害者雇用】モリンガ栽培、働く喜びに 菊池市の多機能型事業所 ”農福連携” で障害者を支援 菊池市隈府の多機能型事業所「アイシア」が就労支援の一環として、栄養価の高いインド原産の植物「モリンガ」の栽培と商品化に取り組んでいる。農業と福祉の ”農福連携” を通して、施設を利用する障害者の自 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 SM 障害者雇用【障害者福祉】福祉施設の「心理的安全性」は社会復帰に影響を及ぼす【障害者雇用】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 エナベルとデイケアを約半年?くらい行き来していて気付いたことですが 仕事に対する認識やモチベーションがかなり違うと感じています。 「心理的安全性」とは何か? チームや職場へのメリ […]