2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】ハートネットTV 大人のみなさん、答えてください! どうも、就労移行支援を受けているMです。 「ハートネットTV」と聞いて、おや?ちょっと前に誰かがあげてなかった?と気付いた人いるかと思います(‘ω’)ノ そうです。 確か以前の記事で利用者Aさんが […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 A A 障がい者福祉【障害者支援】22年8月、ココピアが北海道札幌市で就労継続支援A型事業所を開所予定!Webマーケティングに特化した業務で障害者雇用を変える! 就労支援事業を行う、2018年1月設立の株式会社ココピア(以下、ココピア)は、子会社である株式会社ココピアワークス札幌(以下、ココピアワークス札幌)を通じて、2022年8月1日(月)より北海道札幌市で精神障害に特化した就 […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】ぺこぱ・シュウペイさんの行動理念から学ぶ「社会適応力」【障害者雇用】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 シュウペイさんの行動とか言動などを深掘りすればするほど色々な意味で面白いですね(笑) シンプルなようで、実はめちゃめちゃ勉強になる。 先週木曜のグループワークの時にシュウペイさん […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 A A 障がい者福祉【障害者福祉】「障害者手帳はあったほうがいい?」迷いの解決は、メリット・デメリットを知ることから。 「障害者手帳はあったほうがいい?」迷いの解決は、メリット・デメリットを知ることから。 こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 お子さんの支援学校(療育機関)への進学や障害者の就労支援への入所を考えていら […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 A A 障がい者福祉【障害者福祉】運用2年目「熱中症アラート」|聴覚障害者宅にFAXする理由はそういう事なんですね。 運用2年目「熱中症アラート」各地で活用進む…聴覚障害者宅にファクス、公共施設ドタキャン可 こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 今年も広い範囲で梅雨明けを迎え、熱中症に対して、本格的に注意が必要な時期 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】忘れ物が多い・集中できない…ADHDの特徴を専門家が解説【ジモコロ】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 発達障害というと、ASD・ADHD 人によってはどちらの特性を持つ人もいます。 ASDの方はASDだけでなくADHDの特性、ADHDの方はASDの特性も知っておくと、生きやすくな […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 A A 障がい者福祉【障害者福祉】もう誰も間違えない、自由でハッピーな靴下!!目を閉じてでも履ける靴下『minamo』 目を閉じても履ける靴下「minamo」が登場。洗練されたインクルーシブデザインを見よ こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 私も敏感肌の持ち主なので、、着用時のストレスがあるのは分かる気がします。 み […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 A A 障がい者福祉【障害者福祉】駅アナウンス、文字でも 上野で実験、障害者支援―富士通、JR東など 富士通やJR東日本、大日本印刷などは15日、駅のアナウンスや電車の音を文字で表示し聴覚障害者を支援する実証実験をJR上野駅(東京都台東区)で始めた。ホームで流れる音を「ガタンゴトン」「ビュウウウン」といった […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】「こだわり(価値観)」を「尊重」し、相手にも自分にも「自己肯定感」を上げる 皆さん、自分にとっての「こだわり」ってありますか? どうも、就労移行支援を受けているMです。 昨日、デイケアで「偏愛マップ」というものをやり、自分の価値観についてみんなで共有しました(*‘∀‘) ちょうど、グループワーク […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 A A 障がい者福祉【障害者福祉】新幹線から富士山見やすく――JR東海、車内スペースを改良 狙いは? 新幹線に乗る楽しみといえば、あのスピード感に、駅弁、カチカチに冷えたアイスクリーム――とたくさんあるが、中でも「車窓から眺める富士山」は、必須ではないだろうか。JR東海は5月27日、東海道新幹線の最新車両「N700S」を […]