【障害者雇用】障害者の有無に関わらず、同じ人間としてアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を学ぶのは、人生にとっても役に立つ

アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは?職場での事例と対策方法をご紹介

こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。

アンコンシャス・バイアス。聞きなれない言葉でしょう。

とりあえずシンプル説明すればこんな感じです

アンコンシャス・バイアス 日本語で

「無意識の偏ったモノの見方」

「無意識の思い込み」「無意識の偏見」

「無意識バイアス」

等と表現される

◆対処法

1.決めつけない、押しつけない

2.相手の表情や態度の変化など「サイン」に注目する

3.自己認知

最近、多様性の理解が広がるにつれ、私たちは、自分の強みや違いを持った個人であることを受け入れることが求められるようになった時代になったと思います。

ですが、配慮できる範囲で考えないといけないのは前提として、そういう発言を受けてもいちいち気にしない心を持つことも大事なのではないでしょうか?

相手の思い込みは相手の課題であって、あなたの思い込みはあなたの課題でありますから。

私自身も自分の心にあるアンコンシャス・バイアスと上手く付き合う方法を理解し、コミュニケーションを加速できるようにすることを心掛けていますが、コミュニケーションのブレーキ&アクセルの、「アクセル」を作ることも大切にしながら生きています。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です