Yの在宅日記1023~ガス代、水道代はちょっと安かったけど、電気代が怖い~
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
前回の光熱費記事
Yの在宅日記1017
今ガス代節約強化月間を実施しているので、
お風呂は35℃で入っております。
今月のガス代3377円でした(*^-^*)
水道はあまり意識していないのですが、
今月の検針で2か月で13㎥しか使わなかったみたいです。
水道代4000円ちょっとだったかな…('ω')
問題は電気代…
熱中症になって病院にかかったら結局お金が余計にかかるので、
この時期は電気代だけ節約はせいぜい無駄な電気を消すくらいに
とどめているのですが…エアコンが絶賛稼働中なので今月は1万超えるかな…
(ノ_-;)ハア…
なんか来月からホームの金銭管理は通帳を預かるだけになったし、
収支計算は自分でできるので別にいいのですが、ただ課題がいくつか…
というかいまだに用途別にお金分けておかないと、訳が分からなくなって、
最終的にお金足りませんという事態になりかねないというのは、
まったく変わっていないので、ちょっと不安です。
貯金をしなきゃいけないのはわかりますが、社協みたいに、
貧乏生活送らされてまで貯金しなきゃいけないのか…という疑問もありますし…
無理なく貯金できればいいなと今は思っています。
全然貯金ないんですけどね(笑)
かろうじて0円とお友達になってないだけで…
やっぱスマホ代を見直すべきかな…
というかかんたん決済とd払い使いすぎなんだよな…
合わせて6万以上請求が来る予定です(´;ω;`)ウゥゥ
LINEMOはソフトバンクまとめて支払いの上限が1000円なので、
まったく使う気ないのでいいんですけどね…
来月から10月いっぱいまでかんたん決済とd払い使用禁止令を
出そうと思います。前にも書いた気がしますが、
11月に自動車保険の更新が待っていますからね…
11月に向けてお金残しておかなければ…
特に来月使いすぎて10月の支出が増えたら11月私は
〇ぬと思います。光熱費払えなくて…
それか任意保険入れなくて車乗れなくなるかのどっちかですね。
というわけで究極の選択が待っているので、
ここはスマホ代を徹底的に最小限に抑えて、乗り切ろうと思うYさんでした。