Yの在宅日記1044~電気代高すぎるよぉ(´;ω;`)ウゥゥ~
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
前回の光熱費記事
Yの在宅日記1023
先月最高値更新してたので今月は安くなるだろう…
そう楽観視していたYでしたが…
なんと今月最高値更新してしまいました。
完全に予算オーバーです。
(´゚ェ゚)チーン
というか残高不足になってしまったので、
急遽通帳とキャッシュカード預かって、
足りない分お金預けてきました。
ガスは引き落とし12日なので、今日預けておけば間に合いますけど…
電気代さん…時給が上がる前に値上げするのやめてもらえますか。
エナベル時給上がるの10月11日らしいんですけど…
茨城県の最低賃金が上がるのが10月12日だからって…
というかホームで光熱費を個人契約にするって話が出てるらしいので、
さっさと個人契約にしてくれないかな…
毎月金額分からずに引き落としの結果を見るしかないから心臓に悪いのよ…
今回みたいに予算オーバーになるケースも出てきてるし…
東京〇ナジーパートナーはもうやだ…検針票を100円で売る会社だよ(。´・ω・)?
ありえないから。検針票入れてくれないの電気会社だけなんだよね…
ガスと水道はちゃんと無料で検針票入れてくれるもん…
もう色々(´・д・`)ヤダ
明日から1ヶ月。キャッシュレス決済はSuicaのみにします。
後は現金で過ごします。来月節約しないと11月完全に終わるわ…
てかもういいよね…エアコンの電源切りました。
週間予報みたら30℃超える日はもうないみたいだし。
というかあっても扇風機で過ごすわ。
来年の夏は…って言っても熱中症になったら意味ないしなぁ…
暑すぎるし長すぎるしで悩みどころだわ。
今月も切り詰めるところは切り詰めたけど…
d払いとかau payとか使ったからスマホ代が結局全部合わせて
約5万…これでも先月よりは安いけど…
来月の目標は3万以下。
それ以上使ったらガチでやばいYでした。