Yの在宅日記1050~今月の電気代と来月のスマホ代が早くも怖い~
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
前回の光熱費記事
Yの在宅日記1044
最近の寒暖差の大きさのせいでまだ完全にはエアコン止めてないんですが、
涼しい日はエアコン止めるようになりました。
これで少しは電気代安くなってくれるといいんですが…
先月完全に予算オーバーでしたからね…
というか今ホームで光熱費は個人名義に切り替える話になってるので、
さっさと切り替えてほしいです。
そして安い電気会社探してとっとと電気会社変えたいです。
今まで法人契約だったので少し安めだったのかもしれないですが、
個人名義になったら多分余計値段上がるでしょうから。
電気代の名義変更の話になったときは電力会社を探して、
とっとと東京〇力エナジーパートナーとはおさらばしたいと思います。
電気代云々ではなく、運営方針が気に食わないので。
それにはお客様番号が必要になるんですけどね…
多分ホーム側は把握しているはずなので、来たらコピーでも取っときますかね。
まだお風呂の温度37℃で入っているのでいいのですが、
もって今月いっぱいかなと思っているので…
11月になったらさすがにまた温度上げるしかないかな…
暖房はつけない主義なので電気代は安くなると思いますが、
今度はガス代が…(´;ω;`)ウゥゥ
色んなものが高くなりすぎても時給はなんか来週から変わるみたいなので、
私的にはこのご時世茨城県の最賃が上がるのが12日からだからって、
別に毎年恒例の日から上げてくれて構わないのよ(。´・ω・)? とは思いますが、
微々たる差だとは思うのであまりあてにせずにやっていこうと思います。
てか来月のスマホ代がすでに予算オーバーしているので、
ちょっと危ないかなぁ…と思っております。
今月の収支が確定しないとなんともいえないですけどね。
というわけで…
今月来月は節制に努めようと思うYなのでした。