“備蓄米狂騒曲”コメ店に密着 最後の1週間で飛ぶように──5トンが売り切れるまで
https://news.jp/i/1348470028269404630?c=768367547562557440
新米の高値が続く中、安さが魅力の政府備蓄米。10トンを仕入れたという横浜市の米穀店では、
8月時点で山積みされていましたが、9月中旬に完売。特に終盤は、飛ぶように売れていきました。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
昨日ネットで買いましたよ、備蓄米。
送料かかったので若干高かったですが、それでも普通の米買うよりは安いので…
というか令和の米騒動はいつまで続くのでしょうか?
今年の新米が出るころには落ち着くと思っていたのですが…
去年高値でも売れたからって卸売業者が調子に乗っているのでしょうか…
真偽のほどは定かではありませんが、最近は備蓄米と新米を
ブレンドしたものを少し気持ち安い程度で売る業者も出てきましたね。
備蓄米は備蓄米として安値で販売してほしいんですが…
備蓄米だって工夫すれば十分おいしく食べられますよ。
わざわざ新米と混ぜる必要ないです。
この間楽天で10キロ4680円の備蓄米があったので買おうとしたら、
なんと1分で売り切れでした。1回在庫復活したんですが瞬殺で、
通知見てすぐにアクセスしたんですが、すでにページ自体消滅していました。
買えた人はいいですね、羨ましいです。
昨日送料がかかるから瞬殺ではない米屋で備蓄米が復活したので、
急いで購入しました。買える限りは買っときたいですね。
ブレンド米ごときに10キロ7000円も出したくないですし。
これでも値段下がった方ですからね。ありえないです。
ちょっと前みたく10キロ2000円台じゃなくてもいいので、
せめて備蓄米レベルのお値段で販売していただけると、
消費者としてはありがたいです。
というわけで…
備蓄米情報を逐一確認しながら、なるべく安いところで、
購入したいと思います。
というか今の値段はちょっと庶民には高すぎるので、
もうちょっと農家さんも勉強していただけるとありがたいです。