Yの在宅日記1011~携帯の番号3つあるって便利だなぁ('ω')~
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
前回のスマホ記事
Yの在宅日記1002
今もともと契約しているauに…
大容量通信兼5分以内の通話用のahamo(docomo)、
auのデータ通信料が超えないように契約したLINEMO(ソフトバンク)。
全部で3つの回線を持っています。
auは電波が届かないところでは衛星と直接通信できるようになったりと
進歩はしているんですけど、やっぱり田舎でつながらないというのは
なかなかネックだったりするんですよね…
その点ahamoはdocomo回線なので田舎にも強いですし、
LINEMOはLINEの通信料がタダなのでLINEでつながっている人なら
LINE通話でこと足りますし。
まぁ適材適所というやつですね。
後は今日のお昼にちょっとズルをして某宅配スーパーの
お試しのやつをメアドと電話番号を買えて名前も偽名にして、
まだ頼んだことがない番号で注文しちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
そういえば前実家にいたときに私が先にお試しセット注文してたんですけど、
そのあとしばらくしてから母親が注文しているのを見て、
名前が違うならいけるのか(。´・ω・)? なんて思ったんですが、
引っ越してきたばかりの時に注文しようとしたら電話番号で引っかかってダメでした。
でも今回はメアドも電話番号も変えたのでばっちグー(`・ω・´)b
注文できちゃいました。本当はダメなんですけどね…
だめならだめで後で連絡が来るでしょう。
届いたらラッキーだなぁ…
最近スーパーも値段上がっちゃって、この前袋の焼きそばの値段見て、
買う気失せました。昔安売りだったら98円とかだったのに今198円で
安売りなんですもん…それ+他の材料費って考えたら買えませよ('ω')
鶏肉も値上げしたし… もう見切り品かセール品しか買えませんよ。
(ノ_-;)ハア… 頭が痛い。
というわけで…
物価高で少しでも節約したいから許してね(∀`*ゞ)テヘッ
と思っているYさんでした。