Yの在宅日記1002~スマホ交換したけどデータ移行に4時間〓■● バタッ~
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
前回の記事
Yの在宅日記1001
対策基盤の新品のXperia1 Ⅶと交換してきたんですが…
データ移行にものすごく時間がかかって、閉店時間過ぎてからも
やっていました。
アプリとデータの移行だけで4時間かかりましたよ。
1 Ⅳから移行したときこんなに時間かかったかな…
LINEの引継ぎだけやってあとは自宅でやりますって言って、
帰ってきました。
おおよそのゲームのアプリは何かしらのアカウントと
紐づけにしてあったのと一応LINEでスクショ保存していたので、
残り自宅でもなんとかなりました。
んで三大キャリアの回線を使えるようにしようと思って、
LINEMO契約しましたよ('ω')
一番安い990円のプランにしましたが('ω')
とりあえずauは普通にキャリアとして残しておいて、
docomoのahamoとソフトバンクのLINEMOを契約して、
三大キャリアの電波を使えるようにしておきました。
これでいざって時になんとかなるでしょ…
もう東日本大震災みたいな経験はしたくないですが('ω')
昨日もデータ移行が長引きそうだったので、とりあえず
ホームに電話しましたが、auの回線は使えなかったので、
docomo回線で電話しました。こういう時2台持ちだと
便利ですね。というかデータ移行の時にGoogleアカウントを
設定するときに二段階認証をスマホにしているので、
ahamoが入ってるスマホ持って行って正解でした。
交換前の本体でも特に不具合は出ていませんでしたが、
新しい本体でも不具合が出ないといいなと思ったYさんでした。
ちなみにauよりLINEMOの方が電波が強かったりします('ω')