Yの在宅日記992~スマホの運営方針に最大の欠点を見つけてしまった~

こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

前回の記事
Yの在宅日記991

スマホを機種変したわけですが…
前のスマホも若干バッテリー減りつつありますが…
1日は何とか保つレベルなので、ahamo契約して、
新しいスマホ(au)電話メイン、前のスマホ(docomo)を
データ通信用と棲み分けをしたわけなんですが…

最大の盲点に気づいてしまいました。

私の住んでるホームは無料のWi-Fiがあるので、
まず自宅でWi-Fiを切る場面というのは限られているのと、
その場合auがメイン端末なのでau回線を使うしかないということ。

もう一つは普段在宅なのであまり外出しないということ←ここ重要
そして外出先であまりスマホを見ることがないということ…

更には事業所にもWi-Fiがあるので、Wi-Fiが使えないのは、
出勤時の移動中と、あとはどっかに買い物行ったときくらい…

(´゚ェ゚)チーン

策士策に溺れる

(´゚ェ゚)チーン

ほとんどWi-Fiの外に出ない私なので当然データ通信料もほぼほぼ
かかっていないということをすっかり忘れていました。

加えてPontaパスの特典を使う時はau回線が必要になるときがあるので、
結局のところ、au回線でのデータ通信は完全には避けられないんですよね…

(´゚ェ゚)チーン

終わった 〓■● バタッ

ホームのWi-Fiが無料なので、速度自体は遅いんですが、私オンラインゲームは
基本やらないので、別に速度でなくても問題がないという…

(´゚ェ゚)チーン

なんてこった…

月30GBも絶対使わないだろこれ…
私外でスマホいじる世代じゃないので、
何もなければ基本バッグに入ってるだけですし…

(´;ω;`)ウゥゥ

やらかした…

ahamo解約してもいいんですけど、解約料1100円かかるんですよね…
でもせっかく契約してd払いも使えるようにしちゃったしなぁ…

今度けんこうリンクに検診に行くんですけど、行き方忘れたので、
その時にでも役に立ってもらいましょうかね。
スマホのカーナビはYahoo!の無料のやつ使っているので、
au回線関係ないですし。

というわけで…
おバカな私は重大なことに気づいていなかったというお話でした。

Follow me!

Yの在宅日記992~スマホの運営方針に最大の欠点を見つけてしまった~” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です