Yの在宅日記1048~なんか…金銭管理がすごくすごく難しい~
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
前回のGH記事
Yの在宅日記1045
水道代が個人名義に変わるとかで書類書かされたと思ったら、
今日今月の収支を提出しに行ったら、金銭管理段階的にやらない方向で
話進めてるとかいきなり言われました。
なんか他のGHで通帳とかがなくなっているらしくて、そのために
会社の方針でそう決まったらしいですが…
( ´゚д゚`)エー って感じなんですが…
つっても私も金銭管理というより通帳預けているだけになっているんですが、
社協が入ると強引というか…私も正直貯金できないから劣等生みたいな扱い
されるの嫌なのと、趣味を変えたらとか言ってくるような人に通帳預けたくないので、
自分で管理するしかないのかな…
自分で通帳とキャッシュカード持ってたら絶対お金足りなくなって下ろしちゃうよ…
今までならお金足りなくなっても下ろせないから他のところからちょっと回して…
とかやってたから口座引き落とし失敗にはなんとかならずに済んでたけど…
複数の口座管理するの面倒だから口座振替のやつは全部口座統一にしたんだよね…
前は社協に隠してやってる部分があったから複数になってたけど…
サビ管は何かいい方法考えるからとは言ってるけど、頑なにホームの金銭管理も
拒否した人で自滅してる人も中にはいるから、私もそうなりかねない…
(´・д・`)ヤダヨ 電気止められたら仕事はできないし、ご飯食べられなくなるし、
ガス止められたらこれからの季節お風呂入れなくなっちゃうし…
水道止められたら洗い物できなくなっちゃうし…
ガス以外大体月末~月初に引き落としが集中しているから、
これは落としてこれは失敗してとかも無理よ(。´・ω・)?
(´゚ェ゚)チーン
終わりの始まりかもしれない…
年金入る月はいいんだけど、入らない月は厳しいの繰り返しだよ…
(´゚ェ゚)チーン
というわけで…
早く給料が上がってほしいと願うYでした。