2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】子供がストレスによって陥りやすい「場面緘黙(ばめんかんもく)」について【療育】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 幼稚園生・小学生~思春期の中学生といった未成年の子供たちは、社会生活や大人の世界は未知の領域になる為に周囲の影響を受けやすく、ストレスにさらされやすいです。 なので、教育方法を一 […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】福祉事業所と並行して利用するとお得!「精神科デイケア」について【豆知識】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 私がエナベルと並行して利用している「デイケア」 よく話題には出していますが、そういや詳しいメリットについて書いてなかったなぁと(*´ω`) せっかくなので書いていこうと思います( […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】まだ見たことのない「ふくし」に出会える情報メディア「UniUni (ゆにゆに)」 どうも、就労移行支援を受けているMです。 寒い日が続きますね:;(∩´﹏`∩);: 冬場は人によっては心も緊張状態となるので、セルフメンタルケアを小まめに行いましょう(*^^*) とんがった個性が集まる!?まだ見たことの […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】正月明けのストレス緩和「スリー・グッド・シングス」(動画付き)【ストレスマネジメント】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 正月やGWなど、長期の休み明けとなるとストレスを溜めやすい方は溜めやすいですよね:;(∩´﹏`∩);: 今回は、そんな長期休み明けで心も体も落ちてしまっている方々向けに気持ちよく […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】「悩みの正体」を知ろう!【認知行動療法】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 精神が不安定でいると必然的に起こりやすい「悩み」 日々の生活において悩みが尽きない方がたくさんいると思います(´・ω・`) しかし、悩みの根元にある「原因」を知ることで解消しやす […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】「一人の人間」として「対等な関係」を築く【支援/療育】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 皆さんは身近な方々と対等な関係を築けていますか? グループワークでは、日頃から「一人の人間」ということを重きに置いて人生観について考え合っています(*’ω’ […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】「情緒不安定」の対処法【精神支援】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 精神に疾患を抱えていると情緒不安定に陥ってしまった際、どう対処していいのか分からない:;(∩´﹏`∩);: ということがよくありがちですよね(*‘∀‘) かつての私がそうでしたの […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】不完全でもOK!アドラー心理学「共同体感覚」を持とう!(動画付き)【支援/療育】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 世の中には完璧主義を持つ方が一定数います。 しかし、何でも全て孤独の力で世の中を動かすことは難しいことです(´・ω・`) それゆえに苦しい思いをする方も一定数いることも事実。 で […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 SM 発達障害【障害者福祉】「メタ認知」で感情をコントロールできるようになろう!【支援/療育】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 精神障害を抱えているとネガティブ感情のコントロールってなかなか難しいですし、心理の知識が疎いと支援も戸惑っちゃいますよね(;´・ω・) そんな時は 「メタ認知」 というテクニック […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】塵も積もれば山となる「スモールステップ」を習慣に取り入れよう!(動画付き)【支援/療育】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 自身に障害を持っていると大きな一歩を踏み出すのが怖い:;(∩´﹏`∩);: そんな方々が世の中にはたくさんいると思います。 しかし、そんなアナタでもこれを取り入れれば大丈夫!(≧ […]