Yの在宅日記891~私はパソコン教室の先生ではありません('ω')~

こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

パソコンのお仕事をしているからか知りませんが…
とりあえず私に聞けばいいやという風潮になった事業所や人に
出逢ったことが結構ありました。

自慢したいんじゃなくて、私でも知らんことは知らんのよと
いいたいだけです('ω')

前とある方がExcelの画面をパシャってとってLINEで送ってきて、
「パソコンが固まってしまいました、どうすればいいですか(。´・ω・)?」

いや(´・ω・`)知らんがな

(´゚ェ゚)チーン

Ctrl+Alt+Deleteを押して、動くならExcelを一旦閉じる、
それでも反応しないなら電源長押しで強制終了かな…

と送っておきました。

最近のofficeはバックアップが備わっているので、
復旧できる可能性は高いですからね。

この件ではこれでなんとかなったらしいです(笑)

昨日も訪看さんから聞かれました。

「カレンダーをコピーしたいんですが、日にち月によって違うじゃないですかー」
「1を入力してぴーって伸ばしても1が続くだけなんですけど…」

私はこう答えました。

「例えば1月を2月にコピーするとするなら29,30,31は消せばいいのでは?」
「1と2を入力して選択してピーってやれば3456って続きますよ」

もう管理者さん辞めてしまっているので書いてもいいかなと思いますが、
とあるDVDのコピーやDVDにビデオカメラで撮影したものを焼く方法を
聞かれたこともあったなぁ…

私はいつからパソコン教室の先生になったんでしょうか…
事務系ならやや強いだけでそこまで知ってるわけでもありませんよ?
後は娯楽関係はちょっとばかりかじっておりますが…

PCとひとえに言っても得意分野というものがありますからね…
それにどうしようもないときはどうしようもないです。

というわけで…
私に聞くのは止めてくれというお話でした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です