【引きこもり】引きこもり支援、初の自治体サミット

引きこもり支援の課題を共有し現場対応に生かそうと、「全国ひきこもり支援基礎自治体サミット」が26日、岡山県総社市で初めて開かれた。5市長が参加し、毎年サミットを開いて支援策を全国に発信することを確認した上で「すべての人々に寄り添い、支援に果敢に取り組む」とする宣言文を採択した。

5市は総社市の他、群馬県安中市と愛知県豊明市、滋賀県守山市、山口県宇部市。
https://www.sankei.com/politics/news/190826/plt1908260030-n1.html 産經新聞より引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

果たして自治体…行政でどこまでできるか不透明なところではありますが…一応行政で引きこもり支援としてやっているのは

1.ひきこもり地域支援センター設置運営事業
ひきこもりに特化した専門的な第一次相談窓口としての機能を有する「ひきこもり地域支援センター」を都道府県、指定都市に設置し運営する事業です。

2.ひきこもり支援に携わる人材の養成研修・ひきこもりサポート事業
この事業は、ひきこもりの長期、高齢化や、それに伴うひきこもりの状態にある本人や家族からの多様な相談にきめ細かく、かつ、継続的な訪問支援等を行うことを目的とする事業です。
具体的には、各都道府県、指定都市において訪問支援等を行う「ひきこもりサポーター」(ピアサポーターを含む。)を養成し、養成されたひきこもりサポーターを地域に派遣し訪問支援等を行うものです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/hikikomori/index.html 厚生労働省から引用

他にもやっているのでしょうが、厚生労働省のページからはこれ位しか。

あとはNPO法人とか民間の事業所等が支援をしているのでしょう。

自治体サミットを開いたことで、少しは行政が支援に動いてくれることを期待します。

いわゆる「お役所仕事」にならないことを祈りたいですが…動くのが役所ですからね…

 

[amazonjs asin=”4802400683″ locale=”JP” title=”親から始まるひきこもり回復 心理学が導く奇跡を起こす5つのプロセス”]

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です