【茨城水戸情報】笠間市、窓口受付時間を短縮 朝夕合わせ30分 10月1日から 茨城
https://news.yahoo.co.jp/articles/e18e1ee1995943422ba5c697ba599539bf58ffd4
職員の労働環境の改善と働き方改革の推進のため、茨城県笠間市は10月1日から、
市役所などの窓口受付時間を朝夕合わせて30分短縮する。短縮した時間で課題の共有や
業務の見直しなどを行い、窓口業務の改善を図るなど行政サービスの向上に努めるとしている。
窓口の受け付けは現行の午前8時半から午後5時15分を午前8時45分から午後5時に変更する。
電話の受け付けは午前8時半から午後5時15分で変わらない。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
え…いくら暇だからって時間短縮はやめて…
私仕事の後直行すればまだ間に合うとは思うけど…
てか窓口常に空いているんだからその間に終了業務やってしまって、
17時15分ぴったりに閉めたらいいじゃない…
水戸の市役所と違って笠間の市役所はどこもほぼ常に空いてるんだから、
時間短縮というコストカットはやめてもらえませんかね…
私一部の手続きが笠間市になってるから、これ地味に困るんですけど…
行くとしたら仕事終わった後直行するしかないじゃん…
しかも出勤日だったら確実にアウトだし…
ちょっとこれは行政サービスの質の点から言ってもやめてほしいですね。
確かに休み時間に自分の席で普通にゲームをするという
誤解を招きかねない行為をしている職員も見受けられますけど…
朝と夜15分だけ短縮したからって何になるのよ…
どうせ市役所の窓口大体はがら空きなのに…
だったらお茶飲んでいる間に終了業務やればいいでしょうよ…
朝開けてから開始業務やればいいでしょうよ…
頭使いなさいよ…
私的にちょっとショッキングなニュースでした。