【茨城水戸情報】土浦PRへ「花火弁当」 11月1日、全国大会で販売 地元食材ふんだん13種

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9140b687a43bf1c833c0efa1965bdd5bb84f762

11月1日に開かれる茨城県土浦市の第94回土浦全国花火競技大会で、
地元の飲食業者などが作る恒例の「花火弁当」が販売される。土浦市、
同県かすみがうら市の飲食店と組合計7業者が関わり、「食を通して
土浦の魅力をPRしたい」と意気込む。

弁当の価格は2000~7940円。購入は予約制で、詳細は同協会のホームページから。
弁当は大会当日、イス席近くの引き渡し場所で受け取る。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

もう土浦の花火大会の季節ですね。コロナ禍の後から前は10月だったのに
すっかり11月になってしまいましたけど…10月に戻すには準備期間が短くなるので
難しいのかな?短くなると言ってもそのあとまた10月に戻せば実質1回だけですけどね…

花火は職人芸だと思っているので全国の花火大会ともなると調整が難しいのでしょうかね。

10月は今はすっかり暑くなってしまったので、11月の涼しい時期にやるのが
いいような気もしなくはないですが…なんかコロナのせいで色々なものが時季変更
していますよね。

とあるアニメ映画もコナンと同じくGWだったものがすっかり夏公開になっちゃいましたし。
子ども向けの映画なので夏休みの方がいいのかもしれないですけどね…
ポケモンの映画がなくなったのも大きいかもしれないですが。

話を戻してお弁当趣向を凝らして作るのはいいですが庶民向けのお値段ではないですね。
安くて2000円高級なものだと7940円ですか…ちょっとびっくりするようなお値段ですね…
出店でいくつかはしごするよりは2000円のお弁当なら安いかトントンかもしれないですが…

そういえば人混みがだめになってからこういうイベントに一切行ってないので、
出店の相場が分からなくなっていますね…昔は安いところを探して買ってたものですが。

お弁当は予約制で土浦市の観光協会のHPからだそうなので、頼みたい方はお早めに。
花火大会に行かれる方は早めに行かないと場所の確保難しくなるのと、
できればSuicaにチャージした状態で電車で行かれたほうがよろしいかと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です