【令和の米騒動】随意契約米、キャンセル続々9000トン 出荷遅延で売り切れず
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3990bd0907c70b4b84adcc7c2baf9fe1782b4c
随意契約による政府備蓄米を巡り、事業者からキャンセルが相次いでいることが
本紙の調べで分かった。申し込みを取り下げたり、数量を減らしたりしたのは8月1日の
時点で20事業者。数量は約9000トンに上る。随契米の出荷遅延が影響しているとみられる。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
大盤振る舞いして備蓄米大量に放出しようとしたつけですね。
期限までに売り切れないと判断したのでしょう。
私が前買ってたスーパーでは10キロで税抜き3580円になっていたので、
ぶっちゃけ備蓄米より安いです。
それに売れてないのか買いすぎたのか…
備蓄米もネットで普通に買えますよね。
この前近くのドンキで備蓄米入荷してましたけど、
私は今月お金下ろしてもらったら、いつものスーパーで
買う予定なので備蓄米はあえて買いませんでした。
いいんじゃないですかね?どっかの政治家が餌呼ばわりしたとおりに
家畜の餌にしちゃえば。
それだけ業者にとってうまみがないってことですよね。
消費者としてはお米の値段が下がる要因になってくれたので、
大変うれしいお話ですが。
いつも2000円台で買ってたお米が3500円くらいなので、
約1.5倍ですけど、今までが安すぎたみたいなので、
農家さんにとっても消費者にとってもちょうどいいお値段に
なってきたんじゃないかなと思います。
正直農家さんも首傾げるくらい高くなってたみたいですからね。
何が原因だったのかは定かではありませんが…
このままこの米騒動が収まればいいなと思います。