【エナベルのお弁当日記】メンチカツ&コロッケ

こんにちは、エナベルで就労支援を受けているOです。
お昼になりました。
今日は『メンチカツ&コロッケ』ですよー。
エネルギー426kcal タンパク質14g 脂質23.3g
炭水化物41.7g、食塩相当量2.5g

これは美味しいのでなんでも食べています。前も書きましたがソースって男の子の味だよなって、孤独のグルメごっこしたくなります。

Wikipediaを見てみるとメンチカツの起源は二つあるようです。

起源
明治時代に東京浅草の洋食店が「ミンスミートカツレツ(minced meat cutlet)」として販売したのが起源とされている[2]。関東から関西に伝わった料理とされており[3]、昭和初期に兵庫県神戸市湊川の純神戸肉三ッ輪屋精肉店(明治34年創業、現三ツ輪屋総本店)の二代目水野三次氏が、東京の洋食店の「メンチボール」(ミートボールのこと)をヒントに命名した。

あー、これは白黒つけちゃいけない問題ですね。

メンチカツとは離れますが、もし日本の歴史で関西の説と関東の説があったら、その議論からは逃げた方がいいというのが歴史研究家のライフハックとしてあるわけです。

これでも20年ぐらい歴史ライターをやっていたのですが、もうね、日本史の関東と関西の断層って、シャレにならないぐらい溝が深いんですよ。

もう日本史には二種類あって、関西から見た日本史と関東から見た日本史があるというぐらい、関東と関西の日本史の学会はほぼあらゆる時代で対立しています。

もう、すごいエライ学者の皆さんやいい年こいた教授がインターネットの匿名掲示板で罵り合いまくるレベルに日本史学会の関東と関西の対立には根深いものがあります。

ですから、あらゆる紀元やら歴史やらで「関東説」と「関西説」があった場合は、両論併記して、白黒つけるのは避けるというのが正しい態度だったりします。

ですから、メンチカツの起源についても、これは浅草説と神戸説、メンチカツ説とミンチカツ説のどちらにも敬意を表して、うんうん両方あるんだね……で終わりにしたいと思います。

シャレにならないんですよ! 歴史論壇の関西と関東の対立って!

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です