Yの在宅日記998~注射打つ前だからか若干調子が悪いです('ω')~
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
前回の体調記事
Yの在宅日記989
ちょっと最近被害念慮が悪化している気がします。
前は本当に学生やそれに近い年齢の方たちピンポイントだったんですが、
最近幼稚園児から40代くらいの方にまで被害念慮を抱くようになりました。
昔は主治医と親が絶句するくらいの被害妄想だったんですけど、
心理士の先生とカウンセリングするようになって、被害念慮じゃないかと
言われました。
何が違うのかというと、こうだと決めつけてそこから変換できない症状が
被害妄想で、こうかもしれないと変換ができる症状が被害念慮というみたいです。
私の場合これはただの被害妄想かな(。´・ω・)? と思うことができるので、
被害念慮の方が当てはまるんじゃないかってことみたいですね。
まぁどっちでも辛いのは一緒なんですけど。
被害念慮だと分かればイヤホンで防御もできるんでね…
バス乗っているときとかはイヤホンを常につけています。
お仕事の後バスで買い物行こうとするとどうしても学生の
お帰りの時間と被ってしまうので、駅に着くまで恐怖しかないんですよね。
イヤホンで音楽聞いているので、会話はほとんど聞こえてこないですけど、
あれくらいの年頃ってお静かにの精神なんてありませんからね。
私もそうだったなぁ…としみじみ思ったりもするので静かにしろとは
言えないんでね…自分で聞こえないようにするしかないという…
私にとっては悲しい現実ですけど。
もう学生の頃からの付き合いなので、うまく付き合っていくしかないのかな。
(; ̄ー ̄)…ン? 何年くらいかって(。´・ω・)?
そこから年逆算されたくないので書きません('ω')
というわけで…
今日は精神科の通院日なのでお話してこようと思います。