2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 A A 障害者【聴覚障害者】海外旅行あるある漫画 『イヤホンじゃないよ補聴器だよ』 こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 聴覚障害者ならではのあるある漫画が面白かったので、良かったら読んでみて下さい。☟ 【漫画連載】イヤホンじゃないよ補聴器だよ 障がい者のライフスタイルメディア|おで […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 A A 障害者【障害者】障害者のコロナ禍、2年前と今に不便の変化はあるか 最初の緊急事態宣言で外出が極端に減っていた2年前、初期のコロナ禍における不便について株式会社ミライロによるアンケート調査が実施されていました。 そして現在、2年間の蓄積から障害による不便の具体例が続々と出ています。2年前 […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】人の気持ちに歩み寄る「寄り添い力」とは どうも、就労移行支援を受けているMです。 「福祉」というのは「人の心を知る」だけでなく、「寄り添い力」も必要だなぁと感じます(*´ω`*) では、「気遣い」とは何が違うのか。 他人の気持ちがわかる人はここが違う!3つの「 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 A A 障がい者福祉【障害者福祉】「災害福祉支援センターを」 全社協が構想盛り込んだ報告書発表 全国社会福祉協議会はこのほど、災害に備えて行政や民間団体が連携するプラットフォームとなる「災害福祉支援センター」の構想を盛り込んだ報告書を発表した。同センターの機能として、平時から地域の団体間の関係づくりや人材育成といっ […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 SM 障害者雇用【障害者雇用】社会に対する考え方を変えて、仕事が「できる人」を目指してみよう!【ビジネス】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 社会生活は、学生気分のままでいると理不尽な目に遭うことばかりですが… 自分の考え方を変えるだけで劇的に違います!(‘ω’)ノ むしろ、早いうちから考え方を […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 A A 茨城・水戸地域情報【茨城水戸情報】「優しい鉄道」実現へ協定締結 TXと筑波技術大 国内唯一の視覚・聴覚障害者のための国立大学、筑波技術大(茨城県つくば市)と、つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(東京都千代田区)は、多様性に富んだ地域社会の形成・発展に向け、連携協定を締結した。専門家の […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 A A 障害者雇用【障害者雇用】「障害あるから仕事できない」決めつけないで 手足3本失った僕、障害者雇用を経て思う「心のバリアフリー」 20歳の時に手足を3本失った山田千紘さん(30)は、障害者雇用制度による再就職で厳しい現実に直面した。その経験から「障害の有無だけで判断せず、もっといろんな可能性を見てもらいたい」と強く思う。 そのためには「障害者 […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 A A 障害者雇用【障害者雇用】OriHimeは“もう1つの身体” 分身ロボットが切り拓く未来とは こんにちは、エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 障害福祉×分身ロボットといえば、『OriHime』🤖 OriHime自体の認知度が上がって、分身ロボットが何をする存在なのかが知られるようになってきたのでしょう。 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 SM 障がい者福祉【障害者福祉】自己管理能力強化!ジャーナリングアプリ「muute」【セルフマネジメント】 皆さん、日頃から自己管理はどのようにされていますか? どうも、就労移行支援を受けているMです。 私は精神・体調・体のリズムに応じたアプリを使って自己管理をしています。 今まで様々なメンタルケアアプリを使ってきましたが、そ […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 A A 障害者障害が苦しいんじゃない、障害を見る周りの目が苦しいんだ!|ごう@なんでもできる障害者ブログ エナベルで就労移行支援を利用しているAです。 為になるブログを発見しました。 生まれつき片腕の障害者です。みなさんから頂いた質問意お答えしていきます。 障害が苦しいんじゃない、障害を見る周りの目が苦しいんだ! ーごう@な […]