au PAY、通信料合算の都度チャージに2.5%の手数料–10月2日から 回避策は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/831b7e25c01b9a713b2e0a7158765f5e092912fc

KDDIは9月1日、スマホ決済サービス「au PAY」の通信料金合算による
チャージ方法の手数料を10月2日から変更すると発表した。現在は無料の
都度チャージについて、毎月2回目以降はチャージ額の2.5%の手数料が
発生する仕組みに改める。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

au PAYもどんどん改悪していくな…
プリペイドカードは更新でも600円かかるし、
今度は都度チャージで手数料取るんですかそうですか…

ちょっとお金足りない時にさっとチャージしてお支払いって
感じで便利だったんですけどね…

これからはd払い使うことにします。

au PAYのプリペイドカード、割と便利だったんだけどな…
さようなら、au PAYさん。

かんたん決済は引き続き使うと思いますが、
一応d払いもID支払いできるようにしてあるので、
今度からそっち使おうと思います。

バーコード決済は何もau PAYだけではないので…
別にポイントもそこまで欲しいわけじゃないですしね。

au PAYマーケットでお買い物しまくるなら別ですが、
普通にAmazonがあるので、それで十分です。

これ以上の改悪は見過ごせません。というわけで…
今月はXperiaのキャッシュバックがあるのでau PAY使いますが、
残高なくなり次第別の支払い方法に変えようと思います。

そういえば今月でペイディカードも使えなくなるんだよな…

やっぱ販売店側からもらえる手数料が少ないから利用客から…
という感じになるんでしょうかね…

世知辛い世の中です。

というわけで…
私の中でau PAYはさようならになるというお話でした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です