若い世代は知らない…「ゲームボーイカラー」にあった「謎の四角形」の意味とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/328a1bd3a9275639bdd27e9da6392160bd0fb372

1998年10月に任天堂発売されたゲームボーイカラーは、1989年発売の初代
「ゲームボーイ」用ソフトと互換性を維持しつつ、ディスプレイのカラー表示に
対応した携帯ゲーム機です。

ところで、あらためてゲームボーイカラー本体を見てみると、電源とボリュームの
スイッチやACアダプタ端子やイヤホン端子、通信ケーブル用の端子がありますが、
それらのほかに、本体上部にツヤツヤした黒色の四角い部品が埋め込まれているのに
気が付きます。

この黒色の「謎の四角形」は何のためにあるのでしょうか。「ある世代」なら、
ゲームボーイカラーを使ったことがなくても、ピンとくるかもしれません。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

というか若い子たちはゲームボーイすら
知らないんじゃないかな…

ゲームボーイっていくつかあって、カラーは
最終形態なんですが…

ツヤツヤした黒いものは赤外線通信に使うものですよね。

私はポケモン金銀でしか使いませんでしたが、
1日1回ふしぎなおくりものを貰うことができて、
今みたいに豪華なものではありませんが、
ちょっとしたアイテムがもらえましたね。

さてなんでそんなこと知っているんだろう…
ちょっと成長したときに買ってもらったとだけ
書いておきます(*ノωノ)

あとはスマホが出る前のガラケー時代には、
赤外線で連絡先の交換とかしましたよね。

あれ楽だったんだけどなぁ…

今の薄いスマホでは無理ですよね。
でも今は必要ないか…

というわけで…
懐かしいものを見ちゃったので記事にしてみました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です