女性は太陽であった🌞

涼しいのか、寒いのか?過ごしやすいというより寒さを感じている、

エナベル水戸駅南就労A利用者のSCです。

エナベルのブログ 訪問くださり、ありがとうございます。

 

「フェミニスト」という言葉、筆者が幼少の砌「女性に優しいレディファーストのできる男性」に対して使われていて、

誤解したまま大きくなりました。

そこそ大きくなってから・・ウーマンリブ運動に理解のある男性に使うと聞きました。

で、「性差別からの解放と男女が平等な権利を持つべきだと考え、その実現を目指す人」が本来の意味。

青鞜 1911年 よりはるか後に生誕した筆者ですが、まだまだ女性の進出を(ガラスの天井なんて言葉は大人になってから)教育される時代じゃなかったんですよね・・

まあ、さして疑問に思わず、そんな過激な(女性の敵は女性)って思う人も多かった。

JK時代「火事になると図書質の本を運び出しましょう」というエピソードをXでしましたが、

それに加えて、3年生は職員室のお茶くみをする・・という(笑)←当時女子高でした。

先生曰く「皆さん就職してからとても役に立った・・と好評です」

今なら炎上?

逆に共学の今、男子生徒にさせていたら素晴らしいかもしれない・・今どうしているんだろう。

進学して、キャンパス内は禁煙で、20歳も喫煙NGだったのに、その後男子学生が入学したら、1年生しかいないのに喫煙OK。

カフェテリアで平然と男子学生が喫煙・・(女性教授陣激怒)

女子は20歳喫煙× 男子は18歳喫煙〇 → 法学部卒の男性教授陣の意見が聞きたかった(笑)

まあ、そんな時代でした。

 

閑話休題

 

市役所で見たフライヤーからのご案内です。

ヒューマンライフシンポジウム2025~未来へつなぐメッセージ~

第一部/基調講演

長田 華子氏

第二部/高校生が考えるジェンダー平等

開催日時:令和7年9月27日(土)

開演:14:00~16:00(会場3:30)

入場無料

要約筆記あり

会場:水戸市民会館4階 ユードムホール(中ホール)←水戸市泉町1丁目

パーキング有料(近隣利用)

主催:水戸市

企画運営:特定非営利活動法人M・I・T・O 21

定員:300名

申込期間:令和7年8月12日(火)~ 9月25日(木)

申込方法:チラシ二次元コードから

ヒューマンライフシンポジウムチラシ [PDFファイル/1.01MB]

問い合わせ:水戸市男女平等参画課

定員になり次第締め切りの為興味を持たれた方はお早めに!

 

おまけ

漫画のご紹介

池田理代子「クロディーヌ」「ベルサイユのばら」「オルフェウスの窓」

森川久美『ヴァレンチーノ・シリーズ』

河惣益己「サラディナーサ」「風の城砦」

山本鈴美香「七つの黄金郷」

 

昨日からエージレス多量に作業中、久しぶり・・戸惑っています。

リーダー業務と合わせて、励みます。

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です