備蓄米、卸で上乗せ金額増 最大3倍超、高止まりの一因か………

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051601098&g=eco

政府備蓄米の流通で、卸売業者がスーパーなど小売業者に販売する際の経費・利益などの
上乗せ金額が、通常のコメの流通時に比べて1.6~3.4倍の金額になっていることが
16日、分かった。備蓄米専用袋の発注やトラック手配などで経費がかさんだ側面もあるが、
高止まりが続く店頭価格が十分に下がらない一因になっている可能性がある。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

昨日食材の買い出しに行ったので、
ついでにお米の価格見てきたんですけど…
いつもお米買ってるお店では先月と同じお値段でしたね…

10キロ税込み8000円くらいかな…

これ以上上がらないことを祈るばかりですが、
というか卸売業者のせいで高かったんですね。
費用もかさんでいるのかもしれないですが…
最大で3倍っておかしいでしょ。

ぼったくっても売れると思っているから、
そうしているんでしょうけど、いずれ売れなくなりますよ。

そういう商売の仕方をしているところは淘汰されるべきです。

もうちょっと企業努力してほしいところですね…
せめて通常の2倍程度のお値段になるように…
今2倍どころの話じゃないですからね…

前は3000円もしなかったブレンド米ですら
8000円超えるくらいですから…

もうマジでやめて…
パスタなんて腹持ち悪いし、やっぱり日本人はコメでしょ。
来月買う予定なんですが…一応1万円を見積もっています。
でもこれ以上の値上げはやめて…

切実な想いなYさんでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です