ガソリン暫定税率廃止「財源面に課題」、消費税下げなお慎重=加藤財務相

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a67d17cafb10304b7bf860f836d4d9e472f742d

加藤勝信財務相は29日の閣議後会見で、野党が求めるガソリン暫定税率の廃止に関し、
1.5兆円の税収減にどう対応するかは課題があるとの認識を示した。消費税減税について
慎重な立場も示した。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

訪看さんから聞いたんですが、どっかの自治体で減税を行った結果
逆に増収になったという事例があるそうです。

政治家の皆さんは(特に与党は)減税にひどく慎重ですけど、
ばらまくことはすぐに実行しようとするんですよね。

この前の参院選の公約もそうでした。

ばらまかなくていいので、増税して過去最大の税収になったと
喜んでいる暇があるのであれば、そのばらまきに使う予定だった
財源を回せばいいだけではないのですか?

後は国会議員は給料もらいすぎです。
ボーナスすらもらえない国民がいる中で不謹慎です。

そのあたりカットすればさらにお金出せるのではないですか?

増税ばっかりで国民を苦しめて、ばらまきはします?
そんなんだから議席減らす羽目になるんです。

減税即断すれば次回の選挙で議席復活すると思いますよ。
それともこれ以上議席減らしたいんですか?

社会保険料にしてもそうです。国保税、私一昨年と同じ5割減なのに、
金額一昨年の約倍ですよ?どんだけぼったくれば気が済むんですか?

そういうところを減税という形で減らした方が経済も回ると思いますけど。
最低賃金上げたって、減税しなければ結局は税金として持っていかれるだけ…

そんなんじゃこの国は終わりですね。
借金返す前に若者がいなくなって働き手がなくなるんじゃないですか?
あっそっか、借金はほとんどが円だから刷って返せばいいのか。

というわけで…
どのみちこの国は詰んだなと思ったYさんでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です