【障害者福祉】腸内環境とメンタルの関係性【健康】

どうも、就労移行支援を受けているMです。

皆さん、腸内環境は整っていますか?

実は腸内環境とメンタルって密接に関係しています(´ρ`)

腸のおもしろ話 第6回 メンタルヘルスにも関係?腸内環境と心身の密接な関係

心の健康や行動パターンに影響を及ぼす腸内環境

腸内細菌のバランスがよくなると、健康の維持や向上につながるというのは、ここ最近多くのテレビや雑誌などで取り上げられ、認識されるようになってきました。

今回は腸内細菌が身体の健康だけでなく、心の健康にも関わっているという知られざる一面にスポットを当ててみましょう。

脳腸相関=脳と腸のつながり=

(中略)

腸は「第二の脳」とも呼ばれ、神経系や液性因子を通じて脳と腸は互いに影響しあっているとされてきました。

『脳と腸は神経系を通じて連携しており、適正な腸内細菌が心の健康によい』とするという考えは以前からあったのですが、最近の研究では、自閉症やうつ病と腸内細菌叢に関係があるという報告もあります。
身近なところではストレスが腸内細菌のバランスを変化させることがあります。

例えば、宇宙飛行前後の宇宙飛行士や、大震災後などの高ストレス状態を体験した人の腸内細菌の状態を前後比較すると、腸内細菌に変化が見られることが報告されています。

人の心の健康と腸内細菌

腸内細菌が人の心の健康に及ぼす影響については、まだ今後も検証の必要がありますが、腸内細菌の代謝や情報伝達など、これまでの研究からさまざまな考察や仮説が組み立てられるようになってきました。
脳と腸はつながっていて、脳から指令が出だされるとともに腸からも情報が脳に伝えられ、情報を共有しています。

(中略)

腸内細菌が作りだす物質には心の健康を保つ物質と体の健康を保つ物質がありますが、これらには共通部分も多いことが分かっており、体の健康を維持・向上させるために必要な腸内細菌が、心の健康状態をよくする方向にも役立つのです。
つまりストレスケアにも配慮すれば心、身体、腸のよりよい循環を生み出せる可能性があるのです。

【引用元】https://www.kenkodojo.com/guts/detail6/【SUNSTAR】

 

脳と腸は関係性が深いとはいえ、体質は個人差があるのも事実ですね(*´Д`)

私は若干親の遺伝もありますが、ストレスがかかると割と腸に来やすいですね(;´∀`)

疲れが出た時や生理前などは腸内のバランスも不安定になりがち。

ストレス性による腸の不調は「認知行動療法(CBT)」で改善されるみたいです。

腸の代表疾患である過敏性腸症候群なんかも調べてみると、薬と併用して認知行動療法を行うと症状が多少軽減されるという情報もあります。

参照▶https://heisei-ikai.or.jp/column/ibs/【医療法人社団 平成医会】

とはいっても、これは実際当事者が試してみないと分かりませんけどね(;´・ω・)

脳と腸が直結している良い資料だと私は思います。

認知行動療法の効力って色々な場面で応用出来るのでなかなか興味深いですね!( ゚Д゚)

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です