【障害者ニュース】どうせなら障害者手帳はICカードにしてほしい

障害者手帳カード化、自治体判断で可能に 4月にも

厚生労働省は、4月にも各自治体の判断で障害者手帳や精神障害者保健福祉手帳をカード化できるようにする方針を決めた。現在の紙の障害者手帳は大きくて持ち運びが不便との声が寄せられていた。7日に各自治体の福祉担当者が集まる会議で方針を示し、積極的な導入の検討を求めた。

現在の身体障害者手帳は縦11.4センチ、横7.5センチで表紙を含めて12ページあり、転居などの情報を書き加える仕様となっている。「財布に入らない」「劣化しやすい」など、障害者などからカード型に変更するよう求める声が高まっていた。

カード型の手帳は耐久性のあるプラスチックなどの素材を利用し、運転免許証やクレジットカードと同じ大きさとする。カードに氏名や住所、障害の度合いなどを記載する。厚労省は4月にも省令を改正し、偽造防止対策などについても通知を出す。

障害者手帳は本人の申請に基づいて都道府県と政令指定都市、中核市が発行する。2016年度末時点で身体障害者約515万人、精神障害者約92万人が交付を受けている。知的障害者が持つ「療育手帳」は現在もカード型の発行が可能で、一部自治体が導入している。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42187930Y9A300C1CR0000/

カード化といってもICカードではないんですね……。普通のカード化だったら、あまり意味がないような気がするんですが……。

今だったらICカード化してSuicaやクレジットカードや電子マネーと連携して、障碍者割引などが自動的に決済できるようにすることも可能だと思うのですが……。というよりマイナンバーカードと連携されていないというのも、なんか余計なカードを一つ増やすだけで非効率的ではありませんか? と思います。

むしろ障害者手帳とマイナンバーカードこそ、連携させるべきなんではないでしょうか?

どうもこういうあたり縦割り行政の連携のとれなさが出ているような気がします。

財布に入るようになるのはいいんですが、財布に一つカードが増えて混乱しやすくなるような気がします。

障害者手帳の電子化やマイナンバーカードやSuicaなどとの連携まで踏み込んでほしかったなというのが正直な所です。

むしろ、今の時代になって電子マネーなどの決済と無関係なカードにするというのが後手後手の感が否めませんよねえ……。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です