【茨城水戸情報】茨城県下妻市の奇祭「タバンカ祭」
どうも、就労移行支援を受けているMです。
キンモクセイが香る時期になってきましたね(*^^*)
甘い香りだから、エナベルの猫さんが食べちゃうかも??(ΦωΦ)
火の粉舞う、タバンカ祭 茨城・下妻の大宝八幡宮
茨城県下妻市大宝の大宝八幡宮(山内雄佑宮司)で3日夜、奇祭「タバンカ祭」が行われた。
1370年に境内の寺が出火した際、畳と鍋ぶたで火を消し止めたという故事が基となり、長年続けられている伝統行事。
午後7時から拝殿で始まった神事後、白装束姿の若者が現れ、拝殿前で2本のたいまつに点火。
石畳にたいまつを倒し、燃え盛る火を囲みながら、若者が畳や鍋ぶたを何度もたたきつけ消火を演じた。
この時に発する「バタン、バタン」という音が「タバンカ」の由来とされる。
【引用元】https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16622127627077【茨城新聞クロスアイ】
参照動画 茨城県桜川市「かったて祭」
茨城って変わったお祭り多くない??(笑)
茨城新聞YouTubeチャンネルでやたら火関連のお祭り多いなーと思って見てました(‘_’)
今の時期は五穀豊穣や収穫を願う神事が多いですね(*‘∀‘)
まさに秋のお祭りといった感じです。
農家にとって天気は大事。
天気・気候は自分たちではコントロール出来ないもの。
だからこそ、神頼みなのでしょう(´・ω・)
古来伝統のお祭りが受け継がれていることはそういうことなのだろうと思います(‘ω’)