【茨城水戸情報】水戸市「企業版ふるさと納税」を活用 サッカー場が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250325/1070026746.html
自治体に寄付をした企業の税負担を軽減する「企業版ふるさと納税」を
使って建設されたサッカー場が水戸市内に完成し、J2水戸ホーリーホックの
選手育成などに活用されます。
水戸市見川町にできたサッカー場「SISファシリティ」は、サッカーJ2
水戸ホーリーホックや市サッカー協会が総工費3億5000万円をかけて建設し、
関係者が出席して今月18日、しゅんこう式が行われました。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
300億円でしたっけ?スタジアムはどうなったのでしょうか?
すでに水戸市からお金はもらっているみたいなので、
その中でスタジアム作ればいいと思います。
茨城ロボッツも来年2月あたりに体育館を作るそうです。
水戸は運動をするところがいっぱいあってすごいですね。
私は人目がどうしても気になってしまうので、そういった場所で
運動することができないのですが…
選手の育成もそうですが、一般人の運動の場にもなると
より応援してくれる人も増えるのではないでしょうか。
見川に新たな運動拠点ですか…岩間街道がより混まないか
ちょっと心配になってしまいますが…仕方ないですよね。
というかあの辺にサッカー場だの体育館だの作れる土地
あったかな?
岩間街道付近は結構栄えているし近くには常磐大学もありますから…
変な推察はやめておきましょう。
それにしても企業版のふるさと納税なんてあったんですね…
サッカー場作るのもいいですが、給付金に上乗せしてほしかったな…
とも思ったYさんでした。