【茨城水戸情報】「選定療養費」水戸市 学校などで救急車呼んだ際は全額補助
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250708/1070027601.html
緊急性が認められない救急搬送に対する「選定療養費」について水戸市は、
市立学校などで救急車を呼んで保護者が選定療養費を徴収された場合、
全額を補助することにしました。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
小学校とかって保険に入っているはずですもんね。
明らかに呼ぶ必要がないような事例以外は、
補助するのも必要だと思います。
私も昔学校でけがをしてしばらく整形外科に通っていたんですけど、
保険で負担金全額戻ってきました。
これなら学校側もためらわずに救急車呼べますね。
一般の教師が判断するのではなく、保健教諭が判断したほうが
いいのかな…とは思いますが…
熱中症の疑いで運ばれたりしたときは選定療養費はかからないらしいですが、
選定療養費も年々高くなってきているので、保護者に気を使って救急車を
呼ぶのをためらわないようになるといいですね。
そもそも市が補助する前に病院側が子供からは徴収しなければ
いい話のような気もしますが…
なんなら病院側が市に直接請求してもいいでしょうし。
学校で何かがあって救急車で運ばれたのに、軽かったからって
保護者からお金を取るのはちょっとちがうんじゃないかなと思います。
年寄りが救急の方が診てくれるの早いからとか…
明らかに救急車必要ないだろってケースだけ選定療養費取るようにしてほしいですね。
具合が悪いのに、軽かったら初診料とは別に選定療養費取られるのであれば、
救急車を呼ぶのをためらう例も出てくると思います。
それで重大な病気を見逃して手遅れになったら一体誰が責任とるんでしょうね。
賛否両論あるとは思いますが…
救急車呼ぶべきかどうかは素人には判断するのは難しいですし、
この制度、ちょっと撤廃してほしいなと個人的には思います。