【茨城水戸情報】《新型コロナ対策》笠間焼協同組合 陶炎祭、ウェブ開催へ 販売促進、魅力を発信

新型コロナウイルスの影響で笠間焼の祭典「笠間の陶炎祭(ひまつり)」が延期になったことを受け、主催者の笠間焼協同組合は、出店を予定していた陶芸家や組合員を救済しようと、インターネットによる作品販売の準備を進めている。同組合が主体となったネット販売は初めて。陶炎祭延期で陶芸家らの収入は減少し厳しい状況が続く中、“Web版陶炎祭”を立ち上げて販売を促し、笠間焼を全国に発信したい考えだ。特設のホームページ(HP)は今月下旬にも開設される。

1982年に始まった陶炎祭は、大型連休中に開かれる陶器市。例年、来場者は50万人規模で、本県を代表するイベントになっている。会場の笠間芸術の森公園には200を超える陶芸家や窯元が店を出し、会期中の売り上げは年間収入の大きな割合を占めている。

しかし、39回目を迎えた今年は、新型コロナウイルスの影響で初めて延期となった。陶炎祭常連の陶芸家は、頼りの収入が絶たれたため厳しい状況となっている。

笠間焼のインターネット販売は、こうした陶芸家らへの救済措置の一環として同組合が企画。さらに、笠間市は新型コロナウイルスの経済対策に位置付け、事業費約367万円を全額負担する。

HPの制作や掲載作品の撮影などは、同組合青年部が中心となり進められている。陶芸家で青年部長の森永篤史さん(47)と同副部長の河野カイさん(47)は「このピンチをむしろチャンスと捉え、笠間焼の素晴らしさを全国に発信したい」と前向きだ。

ネット販売に参加する陶芸家は100人を超える見通しで、HP上では約900種類、約5千作品を扱うという。このほか、出品者の略歴や作風なども詳しく紹介される。森永さんは「多種多様な作品がそろうので、HPはまさに陶炎祭のような雰囲気になる。釉薬(ゆうやく)や造形、焼成などを比較して、笠間焼を深く知るきっかけにしてもらえれば」と呼び掛ける。

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15919717749978 茨城新聞クロスアイから引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

新型コロナウイルスの影響で笠間焼の祭典「笠間の陶炎祭(ひまつり)」が延期になったことを受け、こんなプロジェクトが立ち上がりました。

“Web版陶炎祭”を立ち上げて販売を促し、笠間焼を全国に発信したい…いいですね。WEBなら全国いえ全世界にアピールできますからね。

陶炎祭行ったことありますが、とにかく大規模な陶器市。色んなイベントもあって楽しいお祭りです。

GWといえば陶炎祭だなあというぐらいな感じですね、茨城では。少なくとも私はそんな感じですよ。

だから今年コロナの騒ぎでどうなるんだろうって思っていました。窯元さんや作家さんとお話しできる陶炎祭。

WEBではそこまでできないかもですが、少しでも笠間焼の魅力が伝わることを祈ります。

 

[amazonjs asin=”B0794VD3Q9″ locale=”JP” title=”笠間焼 向山窯 マグ しのぎ グリーン”][

amazonjs asin=”B072V65YPY” locale=”JP” title=”【新井倫彦】 笠間焼 線紋 楕円皿 伝統工芸 作家物 17.5cm×12.5cm×2.5cm”]

 

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です