【自己成長】インプット・アウトプットの使い手になろう!【自己理解】

どうも、就労移行支援を受けているMです。

皆さんは思考の循環って出来ていますか?

実は、この循環が出来ていると考えこまずに済むんです(^O^)/

 

インプットとアウトプットのバランスは3:7|黄金比率が成長を促す

こんにちは。

本を読むだけ読んで全くアウトプットしてこなかったエルバスです。

ぼくは、インプットとアウトプットの黄金比率を知ってから、その比率をサイクルし続け、副業で毎月15万近くの収益を発生出来るようになりました。

これを自己成長と言っていいのかは分かりませんが、この比率を守ってきたからこそ、この収益がある事は間違いありません。

インプットとアウトプットのバランスは3:7がベスト

インプット・・・入力

アウトプット・・・出力

もともと『インプット』と『アウトプット』はコンピューターに情報を入力・出力する意味で使われていました。

ビジネスシーンにおいては、

インプット→脳に知識や情報を受信する事。

【読む・見る・聞く】など

アウトプット→外へ情報を発信する事。

【話す・書く】など

という意味で使われています。

これだけ見れば、本や資料などで得た知識を取り入れる(インプット)事こそが、自己成長に繋がると思えますが、実は違います。

得た知識を発信(アウトプット)しなければ知識として残らず、ただ『本や資料をたくさん読んだ!』というただの自己満足で終わります。

なぜなら、インプットだけでは記憶に残らないからです。

得た情報が現実世界で使えなければ成長しているとは言えません。

実践的に使えるようにするには、インプットしたものをアウトプットしなければ意味がないのです。

インプットだけでは自己成長に繋がらない

記憶として残らなければ、『ただ本を読んだだけ』という趣味の領域から出ません。

自己成長の為に毎月本を何十冊も読んでいる人がいたとしても、その本から学んだ知識や情報を覚えていなければ意味がないのです。

引用に書いてあるように、インプットされたデータは長くても1ヶ月近くしか残りません。

インプットしたものを自分の成長に繋げたいと思っていても、”使わなければ”(アウトプットしなければ)せっかく得た知識や情報は消えていくだけです。

インプットしたものをどんどんアウトプットして、脳に『重要な情報』として認識させ、長期記憶に移動させましょう。

そしてその最適なバランスこそが【3:7】なのです。

黄金比率が成長を促す

ここから分かる事は、『覚える時間(インプット)』に時間を費やした子供よりも、『覚えた事を暗唱する時間(アウトプット)』に時間を使った子供の方が優れた成績を残したという事です。

インプットの能力差により30%〜40%と多少の誤差はあります。

しかし、インプットを正しくすれば、インプットとアウトプットのバランスは3:7がベストだという事が分かります。

インプットの時間が少ないと感じるかもしれませんが、実際は、インプットの2倍近く、アウトプットに費やした方が効果的なのです。

アウトプット量が多いほど自己成長に繋がる

好きな本や映画の事は鮮明に覚えているけれど、先月読んだ本、観た映画の内容は全然思い出せないなんて事ありませんか?

その違いは、やはり”アウトプットしたかどうか”です。

好きな事や気に入っている物の事は、誰かに話したり、SNSで発信したりしたくなりますよね。

それも立派なアウトプットです。

自分の中に蓄積された情報を、どんどんアウトプットする事で情報が記憶として残り、自己成長に繋がります。

それは学習でも同じで、いくら英単語を必死に暗記したとしても、問題を解く、単語を使って喋ってみるというアウトプットをしないと記憶として残らず実践で役立つことがありません。

ぼくは以前、アメリカの学校にいた事がありました。

当時、ぼくはまるで英語が喋れなかったのですが、文法は得意でした。

しかし、ぼくよりもテストの成績が低い人たちの方が英会話に関しては堪能たんのうでした。(喋っている文法はメチャクチャでしたが…)

ぼくの方が確実に文法が出来るのになぜ!?と思っていましたが、この黄金比率を知って理解しました。

つまり、日本式の暗記英語(インプット)で育ったぼくと、文法なんて大して知らなくても実際に喋る(アウトプットしてきた)ことをしてきた事の差なのです。

せっかく覚えた英単語も文法も使わなければ、何も意味がありません。

自己成長にはフィードバッグも大事

せっかくインプット、アウトプットして定着した知識が間違っていたら意味がありません。

アウトプットしたものが正しいのか、矛盾はないか確認と改善、修正をする必要があります。

これが抜けていては成長には繋がりません。

アウトプットしたものもチェックするのに効果的なのが”フィードバック”をもらう事です。

第三者から、良かったこと、ダメだったこと、修正すべき事についてフィードバックしてもらい、次回に役立てます。

自己成長に必要なサイクル

インプット

アウトプット

フィードバック

までが必要なサイクルです。

【引用元】https://fukugyo-laboratory.com/balance-input-output/

 

実際に私はデイケア、エナベル(スタッフMさんとの相談、グループワーク)、ブログ、オープンチャット、その他+αを使っていくうちに自動的にインプット・アウトプット・フィードバックのサイクルができていることに気付きました(≧▽≦)

そのおかげで最近考え込むことが少なくなり、これ良いな、と思ったことは「とりあえず試してみよう」と思えるようになりました。

なので、徐々にプラスエネルギーが増していくばかりですね。

自分で言うのもあれですが、デイケアの面々の中でも自己成長が早いほうなのでは?と思っています(笑)

1ヶ月前の私が想像できないくらいです。

普段から個人ブログを持っていたのが運が良かったといっても過言ではないですね(*‘∀‘)

考え込んでしまうとお悩みの方はまずはインプット・アウトプット・フィードバックのサイクルを作ることを目標にしてみてはどうでしょうか(^^♪

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です