【水戸茨城情報】水戸駅「大洗大漁わっぱめし」(1180円)~愛称復活から5年! 特急「ときわ」

始発駅・勝田を発車し、勢いよく那珂川を渡って行くE657系電車の特急「ときわ」号。
特急「ときわ」は、平成27(2015)年3月の「上野東京ライン」開業に合わせて、それまでの「フレッシュひたち」を改称する形で誕生しました。
「ときわ」は、昭和30(1955)年~昭和60(1985)年まで常磐線の快速・準急・急行列車として親しまれた、じつは「ひたち」以上に歴史のある愛称です。

「ときわ」は、「ひたち」と共通のE657系電車ですので、一見すると違いはわかりませんが、停車駅が多めに設定されているのが特徴です。
多くの列車は、品川を出ると、東京、上野、柏、土浦、石岡、友部、水戸の順に停車。
朝夕は龍ケ崎市(旧・佐貫)、牛久、ひたち野うしく、荒川沖などの駅に停まる列車もあって、常磐線における通勤ライナーのような役割も果たしています。

「ときわ」号は停車駅が多めですが、上野~水戸間の所要時間は概ね75分前後。
日立・いわき方面のビジネス需要が多い時間帯や、仙台直通「ひたち」が走る時間帯なら、水戸・勝田までの利用であれば、「ときわ」を選んだほうがゆったりできるかもしれません。

そんな水戸駅の駅弁を手掛ける「しまだフーズ」の、ひときわ華やかな包装の駅弁といえば「大洗大漁わっぱめし」(1180円)。
大漁旗をイメージした雰囲気のスリーブ式包装にわっぱ型の容器が入った、海鮮食材たっぷりの駅弁です。
現在は、東京近郊の駅のほうが、お目にかかる確率が高いかもしれません。

大洗大漁わっぱめし

【おしながき】
・炊き込みご飯(茨城県産コシヒカリ)
・鮭の塩焼き
・いくら醤油漬け
・釜揚げしらす
・辛子明太子
・はまぐり煮
・錦糸玉子
・しいたけ煮
・花れんこん

ふたを開けると、鮭の塩焼きといくらの醤油漬けの“親子”に釜揚げしらすという、炊き込みご飯がどんどん進みそうなおかずが、たっぷりと現れました。
水戸の“巨人伝説”を想起させるはまぐり煮、辛子明太子もじつは大洗っぽいですよね。
もちろん、ご飯のコシヒカリや添えられた花れんこんまで茨城県産。
改めて、普段のご飯が“普通に美味しい”、茨城食材の実力の高さを感じさせてくれます。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12245-474030/ @niftyニュース/ニッポン放送NEWS ONLINEより引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

ずっと不通だった富岡-浪江が開通となり、常磐線が全面復旧しました。

東京から仙台駅まで繋がる常磐線。

私はほぼローカル線(普通列車)が多かったですが、特急は「ひたち」を利用していました。

「ときわ」。今はフレッシュひたちのかわりにこれが走っているのですね。

水戸駅の駅弁を手掛ける「しまだフーズ」の、ひときわ華やかな包装の駅弁といえば「大洗大漁わっぱめし」(1180円)…食べたことないです。

お品書き見る限りではお魚苦手な私ですが、これなら食べられそうなものばかり。美味しそうですね。

茨城は農業県でもあり、漁業県でもあるのでこんな美味しそうなお弁当が出来るのですね~。大洗といったら魚!ですしね。

東京にあるアンテナショップでもありそうですが、是非地元で買ってみたいお弁当ですね。

1100円かあ…( ;∀;)

 

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です