【人生】仏教から学ぶ、人生を変える知恵

どうも、就労移行支援を受けているMです。

福祉の「ありのままの自分を受け入れる」に関連する記事となります(笑)

私たちが何かと忘れがちな生き方の知恵。

仏教では「知恵」を「智恵」と書きます(*^^*)

実は仏教には人間として大切な生き方の知恵が書かれているのです。

仏教の教えに学ぶ!人生を変える「6つの知恵」

ここで紹介するのは、アメリカのメディア「Higher Perspective」に掲載された「6つの仏教の教え」。

それは、あなたの人生を変えてしまうほどの可能性を持っているのだとか。参考にしてみては?

01.思いやりの心「無財の七施」を知る

思いやりを持って接することにより、幸福を手にする。

そんな教えが仏教にはあり、7つのお布施と呼ばれている。

具体的には眼施、和顔悦色施、言辞施、身施、心施、床座施、房舎施と様々にある。

難しいことはさておき、思いやりの心を持つことは、平常心を保ったり、自分を大切にするために重要だとされている。

時にはちょっと恥ずかしく感じることもあるが、それさえ上手にできれば、様々な物事がうまく運ぶようになるもの。

02.身の周りの小さなことに一つひとつ注意を払う

悟りの教えには、世界を見つめる視点の持ち方など、いくつか注目するべきアイデアがある。

その内の一つとして周囲にある小さな存在に目を向けるマインドフルネスが注目されている。

(中略)

心の目で世界を見つめ、精神的に満たされた生活を送り、小さなことに注意を払う。

なりたいとおもう理想の姿を見つめ、その姿に向かってただ行動をすることが大切なのだ。

03.世界に変化を望むなら自ら行動を起こすこと

(中略)

もしも、より平和な世界を望むのであれば、より平和な人物であること。

健康的な自然環境を求めるのであれば、木を植えること。

あなたがこの世界に望むことを、実行していくことが大切なのだ。

04.死を受け入れる

死はタブーとして認識されている。

残酷な死を知ってしまっていることも理由としてある。

痛々しい疫病で人生の最後を迎えるのは誰にとっても嫌なもの。

しかし、死に過敏になったからといって、人生が色濃くなるわけではない。

未来は約束されるものではないのだ。だからこそ、今に注意を払うことが大切。

死を無視することは、自分の人生の最後を無視しているということでもある。

そんなことでは、人生を幸せに全うすることなんて出来ないだろう。

05.食にこだわる

仏教において、食は重要な役割を持っている。

食は人生を変えることができるといっても過言ではない。

だから、食について真剣に考えよう。

それが、どこからきた食材なのか。

どうやってお皿の上に辿り着いたのかを考えよう。

06.「3つの毒」を取り除く

仏教では三毒と呼ばれる3つの要素が人をネガティブにすると言われている。

01.欲望 02.嫌悪 03.愚痴

この3つは、私たちの不幸に直接的に結びついている。

もしどれか一つでも当てはまったなら、深く深呼吸してそれらについて頭を捻って考えよう。

【引用元】https://tabi-labo.com/151632/6-buddhism-wisdom【TABI LABO】

 

デイケアで何度も聞きましたが、人生を変える一番の方法は自分の日常生活を見つめ直すことなんですよね。

私はいつでも「今日で最期」ということを常に意識して、一日一日を過ごしています。

もしも、今目の前にいる人がもう二度と会うことができない、今日で最期の時、アナタはどうしますか?

日常的な部分で意外と自分の「思考癖」って出ます(´Д`)

普段からの些細な悪癖は他人から指摘されない限り気付かないケースが多いです。

私もそうですし(笑)

本当に些細なことですけど、些細なことがきっかけでどんなに表向きでは人と仲良くできても、あとから歯車が狂っちゃうんですよね。

これが「違和感」として現れる。「違和感」はスルーしてはいけない感覚です。

普段からの内観で狂った歯車は修正できます。

悪癖から手放すことは、ある意味罪を償うことであり、罪滅ぼしでもあります。

それが自分のことは自分で責任を持つことに繋がっていきます(*^^*)

良い事も悪い事も因果応報って誰にでもあるので、是非自分自身を内観してみてはどうでしょうか(^^♪

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です