『発達障害の人も挫折しない「片づけ」』にも挫折しそうな人へ
発達障害の人も挫折しない「片づけ」、 必要なのは3ステップだけ!
ほかの人も、こんなに苦労しているのかな?
片づけが苦手で、たびたびものをなくしたり、ものの置き場所を忘れたりしてしまう方は、このような気持ちになったことがあるのではないでしょうか?
ことに、発達障害の人たちは「片づけが苦手」とされています。自分もアスペルガー症候群を持ち、発達障害児やその家族などへの相談業務をされている村上由美さんも、かつては「片づけられない女」だったそうです。しかし、ある出来事をきっかけに「片づけ」に目覚め、いまや友人や相談者にアドバイスをするまでになり、ついには1冊の本にまとめてしまいました。
そんな村上さんが掲げるのは、「片づけに必要なのは3ステップだけ」ということ。いったいどんなステップなのでしょうか? 村上さんの片づけシステムを、『発達障害の人の「片づけスキル」を伸ばす本 アスペルガー、ADHD、LD……片づけが苦手でもうまくいく!』から見てみたいと思います。
イラスト・マンガ/花津ハナヨ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59528
という記事を全部読みました。
そこで出た感想は、「あ、俺はこれ無理……」でした。
そんぐらい片付けられないというか片付けるモチベーションが沸かない。
たぶん、このレベルの人っているんですよ。私ですけど。
そういう人向けにライフハックを!
・もの増やすの諦めよう
私は本や雑誌やゲームで部屋がメチャクチャになるタイプでしたが、もう紙の本や雑誌を買うのをやめました。本は電子書籍で雑誌はサイトで見られる情報だけでいい、ゲームはダウンロード販売だけ。とにかく全部電子化しました。趣味はもう電子のみ、パソコン一台にまとめる! 紙の本は諦めようってしています。
・必要なものは一箇所に
区分けなんて無理!
「年金や保険や税金の書類は一つの棚に」、「毎日使うカードや財布や時計は常にカバンの中に」。
それだけです。あとは捨てる。
断捨離に近いですが、断捨離というより「もう処理をあきらめる」。年金やら保険やらの大事な書類も無くしたらなくした、捨てたら捨てたで、役所の窓口にマイナンバーカードとハンコ持っていって相談すればなんとかしてくれるだろうって感じです。
「処理できないものは捨ててしまえ! なくしたらしゃーない再発行だ!」で暮らしています。
趣味は完全に電子化して物にしない!
とにかく捨てる、大事なものは一か所に!
大事な書類とか捨ててもだいたい再発行してもらえる!
いろいろ諦めた結果こうなって、比較的片付くようになりました。
あと寝る場所の近くにゴミ袋老いておいて、すぐに食ったものや捨てるものは捨てられるようにしています。
もう捨ててしまえ! なくしたら再発行でいいや!
ここまでしないとダメなレベルな人、けっこう多いと思いますよ……。