「CD2WAV32」が令和に復活。寿命間近かもしれないCDをリッピングしてみた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/2029526.html
CDで音楽を聴く人を見かけなくなった令和7年、CDリッピングツール
「CD2WAV32」の最新版が公開された。
CDリッピングツールとは、音楽CDのデータをPCなどで扱える音声ファイルに
変換して保存するもの。購入したCDをリッピングし、MP3プレイヤーに入れて
外で聴く、ということが20年ほど前には行われていた。その後は音楽配信サービスが
中心になり、CDの販売数も減ったことで、リッピングツールは必要とされなくなっていった。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
え…
このソフトではないですが、リッピングできるソフトは
いまだ現役なんですけど…
今日もBLドラマCDが届いたので、リッピングして
WALKMANに入れますよ。
WALKMANもいまだ現役です。
というかWALKMANないと私事業所で仕事できません…
確かにデータ配信サイトで買うこともありますが、
BLも配信サイトはあるんですが、私が聞きたいものは
アプリ上でしか聞けないものばっかりなので、
CDが欠かせません。
PCに保存できる配信サイトならいいんですが、
スマホ上でしか聞けないようなサービスだと、
サービスが終わったときに全部聞けなくなると思うんですよね。
だから嫌なんです。
ガラケー時代に買った音楽や電子書籍なんかは全部アウトになったので、
私はあまり配信サイトを信用しておりません。
基本的にWALKMANと外付けのHDDに保存して、
どっちかに何かあってもどっちかで対応できるようにしてあります。
確かに外で音楽聞く人ってスマホで聞いていると思いますが、
スマホのバッテリー減らないですか? すごく疑問です。
私スマホ一応Xperiaなのでハイレゾ対応していますけど、
スマホで聞こうとは思わないなぁ…
ホームでもたまにWALKMANで聞いているくらいなんですけど…
私って古い人種なんでしょうか…
この記事読んでちょっとショック受けました。
最近はやっぱりサブスクが流行っているんですかね…
なんか時代感じちゃいます。
でもまだまだCDも売ってますし、データ販売もありますから、
こういうソフトも必要だと思うYさんでした。