スマホなしは貧困の入り口? 若者の8割が携帯ブラックで生活困窮

https://news.yahoo.co.jp/articles/c461d78ef5e884ffd24b5bbb177d533c0a0ed616

現代社会において、スマートフォンは就職活動や社会生活のインフラとして
欠かせない存在になっています。しかし、経済的な理由でスマホを持てない
「通信困窮者」も一定数存在しているようです。では、スマホを持っていないと
どのような弊害が生じるのでしょうか。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

スマホなかったらまず連絡取れないですよね。
今は固定回線持っていない人も多いですし、
そもそも家にいなかったら固定回線使えませんし。

スマホなくても生きていけると言っている私の親族…
いや別になくても〇にやしないけど、連絡手段どうすんのよ。
働け働けいう割には連絡手段とか考えないのな…なんて
思いましたが…

私の親族の話は置いておいて…

スマホの端末代とか分割にしている状態で料金未納をやらかすと、
3ヶ月でブラックリスト入りして不利益被るんですよね…
私も昔の話ですが、お金に困っててスマホ…というかガラケーの
時代でしたが、携帯電話を持てなかった時代がありました。

私の場合は年金が振り込まれたときに一括清算をして、
しばらくは親の名義で携帯電話を持っていたのですが、
今は自分名義のスマホ持ってます。前はスマホ代の分割
組めなかったですけど、それも解消されていますしね。

安物のスマホもありますが、androidだとOSの更新が、
メーカー次第になるので、あんまり安いスマホ持っていると、
使えなくなるの早くなるんですよね…
私も最初に買ったスマホがそうでした。

それ以来はXperia一択なんですが。

私のことはおいておいて…

記事にもありますが、誰でもスマホなんてサービスあるんですね。
お金に困窮している人は利用してみるのもいいかもしれません。

私の時にもあったら使ったのになぁ…と思ったYさんでした。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です