【茨城水戸情報】土浦花火、11月1日開催 実行委 有料席値上げも決定 茨城
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17482648788076
日本三大花火の一つとされ、茨城県土浦市で開かれる土浦全国花火競技大会の
実行委員会(会長・安藤真理子市長)が26日、同市内のホテルで開かれた。今秋の
第94回大会は11月1日午後5時半から、同市佐野子の桜川河川敷の学園大橋付近を
会場として開くことを決めた。荒天の場合は同8日に延期する。
物価高などの影響で開催経費がかさむことから、有料席の値上げも決めた。
桟敷席(1升4人)はこれまでの2万4000円から、2万6000円(同5人)になる。
イス席は1000円ずつ値上げしA席6000円、B席5000円、C席4000円。
快適な観覧環境の需要に応じ、新たにテーブル席(定員4人、8万円)を設ける。
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
コロナの影響があってからすっかり11月開催になってしまいましたね。
ここ数年は10月もまだまだ暑いので、11月でちょうどいいとは
思いますが…
土浦の花火大会の有料席、お金持ちさんは買うんでしょうねぇ…
なんですか? テーブル席8万円って…
出店のお料理でも食べながら鑑賞するのかしら。
お祭りの出店のお料理おいしいですけど、
それを8万のテーブル席で食べたいとは思わないなぁ…
でも物好きが要望したから実現したんですよね…
それとも豪勢なお弁当でも作ってもってくるのでしょうか…
色々想像が膨らんでしまいます。
土浦の花火大会は何回か行ったことありますが、
駐車場は満車、電車は満員、挙句の果てに後ろから押してくるバカが
いたりして観る前と後が地獄なのでもう行きたいとは思わないです。
1ついえるのはSuica必須ということくらいでしょうか…
というわけで…
まだまだ先の話ですが、今年も夏は長くなると思うので、
11月あたりにはいい加減涼しくなっているといいなと思いました。