【発達障害】発達障害の「診断名」に振り回される親子の悲劇

診断は付けたくないけれど「関わり」は知りたいと言う親がいる一方で、診断名を知って覚悟をもちたいという親もいます。

お父さんが無関心であることに悩み、「診断がある子なので、お父さんも頑張ってください!」と医師に発破をかけてもらいたいというお母さんもいます。

医療である以上、診断はとても重要なものです。それは疑いのないものです。

しかし、「その子にどのような診断がつくか」と急ぐよりも、一人ひとりの思いや周囲との関係性について思いを馳せ、今できる生活の応援を考えることのほうを大切にしています。

(中略)

「診断名」がもたらすプラス面・心配な面

診断名は、決してその子のすべてを表現するものではありません。僕自身、診断名とは記号のようなものだと感じることすらあります。

ただしその記号があることで、子どもの言動を理解するための1つの手がかり、いわば「共通認識」が持てます。

また、診断名が付くことのプラス面は、その子の生きづらさやつまずきが、本人の努力不足のせいでも、親の育て方のせいでもなく、「その子の脳のタイプによるものだから」という理解につながることです。

(中略)

ただ一方で、診断名が付くことによって子どもの言動の捉え方が狭まってしまう、画一的になってしまう心配もあるのです。

数年前にお会いしたお母さんが、わが子の様子をこんなふうに語ってくれました。

「うちの息子は原っぱが好きで、いつも竹の棒を持ってトンボや鳥を棒で追い払うようにしながら、何時間でも走り回っているんです。

それに、とても几帳面でミニカーをきちんと並べては、素敵な笑顔を見せるんです。

私がそのミニカーをちょっと触って列を乱したりすると、ほんと真剣に怒るんです。それもまたかわいく思っていたんです。でも……」

ある日、子どもの発達について気になるところのあったお母さんが、病院で診てもらったところ、「お母さん、その行動は自閉スペクトラム症の〝こだわり〞ですよ」と告げられたそうなのです。

「その瞬間、今までは『かわいいな、素敵だな、ユニークだな』と感じていた子どもの行動が症状なんだ……と、見る目が変わってしまって。

症状だったら『治さないといけない』と。だったら、今後は棒も持たせられないし、ミニカーも……。そんなふうに考えたら、『あの笑顔も症状なの?』って、いろいろと悩むようになってしまいました」

診断名が興味関心を「症状化」させる

好きでトンボを追いかけて、好きでミニカーを律儀に並べる。それでいいと思いますよ。問題ありませんよ」

そんなふうに僕の意見を伝えると、

「先生、うちの子のこと、トンボが好きで鳥が好きで、走り回ることが好きで、ミニカーが好きで……そういうことが好きな子なんだって思っていてもいいですか?」

と、逆に問い返されました。

「もちろんです!」

僕はそう答えながらも、考え込んでしまいました。医学の診断名というのは、ある意味で、その子の興味関心すらも「症状化」してしまうことがあるのか、と。

しかし、診断を受けた側が「症状化」された部分をコントロールしなくてはいけない、と考えてしまうのは、無理もないことかもしれません。

(中略)

育ち合う楽しみが奪われることも

診断名について熱心に勉強し、それが「〇〇な言動はこの障害の特性」「〇〇の特性に対しては、××な接し方をする」といった理解につながっていってしまう……。

それももちろん、親御さんの一生懸命な思いの表れです。

しかし、それだけになってしまうと、その子と育ち合う日々の楽しみが奪われてしまうのではないだろうか……といった心配もしてしまうのです。

大事なことは、同じ診断名が付く子どもであっても、一人ひとり、その思い、言動はみな違います。まずはその子の思いに近づく努力をしたいと僕は日々思っています。

(中略)

僕は、発達障害とは発達が障害されているのではなく、生活に支障を来して「生活障害」になるときに診断されるものであると考えています。

ですから、僕は「発達障害の診断」は正直、なかなか難しくても、「生活障害への応援」はそのときそのとき、できる範囲で設定できると思っています。

https://toyokeizai.net/articles/-/328389 東洋経済ONLINEより引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギの方のTです。

今まで病名を聞くまで可愛いと思えた行動さえ、これは病気なのかな?治療しなきゃいけないのかな?…と思われる事。

純粋に楽しんでいたことも病名がついたことで、楽しめなくなってしまう事。

病気…病名に振り回されますね。

これは小さい子の話ですけど、これ大人になってから発達障害とわかっても、自分自身振り回されるところはあるんじゃないでしょうか。

病名はそれだけに重く心にのしかかります。

だから、診てくれる先生って凄く大事ですね。その後の生活が変わってしまう可能性がありますからね…。

これって、発達障害だけじゃないですよね。病名がついてしまうと、今までのは…となる事。

私は精神疾患の障害者ですが、「もしかしてこれって…??」と疑ってしまう事もあります。病名は結構な場合、生活を振り回すんじゃないでしょうか。

だけど、なんだかどこか悪いんだけど病名がつかないのも気持ち悪いし。難しいですね…

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です