2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 SM エナベルの音楽室【エナベルの音楽室】スーパーの惣菜コーナーでよく聴くアレを雅にアレンジ どうも、就労移行支援を受けているMです。 皆さん、スーパーの惣菜コーナーでよく聴くあのメロディご存知でしょうか? スーパー行き慣れている主婦(or 主夫)の方々は聴き覚えがあるでしょう(‘ω’) […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 Y Yの日記(在宅日記)Yの在宅日記147 こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。 ちょこちょこ進めているダイパリメイク('ω') しかし中々進まない('ω') 今日はあまりの寒さについに暖房を入れました。 朝晩と昼の寒暖差が激しいからですかね… 今日 […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 A A 茨城・水戸地域情報【茨城水戸情報】「茨城ダッシュ」は違反、やめて 茨城県警がSNSで呼び掛け 「茨城ダッシュと呼ばれる危険な運転は交通違反です」-。茨城県警はツイッターなどの会員制交流サイト(SNS)を通じて、県民に注意を呼び掛けている。「茨城ダッシュ」とは、交差点を右折する際、信号が赤から青に切り替わる瞬間、急 […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 SM Mの心理研究【SDGs】パートナーシップとは?【人生】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 最近よく聞く「パートナーシップ」 SDGsでも推進されているものですが、皆さんパートナーシップってどういう意味を持つかご存知でしょうか? 案外漠然としたもので「分からない!(´゚ […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 SM 障害者雇用【障害者雇用】求職中の女性の3人に1人が「求人情報の内容を半分以上信じていない」【就労】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 就活中・転職中の方々はだいたい求人広告やハローワークで求人情報をよく見ると思います。 たまに有力な情報もあれば、信憑性が欠ける情報があるように求人情報にも企業さんとのミスマッチと […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 SM Mの歴史研究【文化】最近よく聞く「ブラックフライデー」って?? どうも、就労移行支援を受けているMです。 最近、巷でよく聞く「ブラックフライデー」 私は2年前からDTM作曲をやっている時に界隈では当たり前に聞いたことがありました。 直訳すると「黒い金曜日」 実写ドラマにもなった漫画「 […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 SM 障がい者福祉【メンタルヘルス教育】子どものメンタルヘルス 不登校に関する5つのこと【学校】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 先日、デイケアでCBGT(集団認知行動療法・基礎)を受けている時に心理士さんからこんな話を聞きました。 「教育現場では正しいストレスマネジメントについて学べないどころか、メンタル […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 Y Yの日記(在宅日記)Yの在宅日記146 こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。 昨日は通院でした。 16:30に受付して18番目… やけに人が多いなぁ…って思ってたら 火曜日祝日でお休みだったのね… 木曜日は元々お休みの日だから、 間の水曜日に集中 […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 A A 障がい者福祉聴覚障害者向け「光火災警報」、空港や駅の大半で設置進まず 警報音が聞こえない聴覚障害者に、光の点滅で火災の発生を伝える「光警報装置」の設置が空港や駅で進んでいない。総務省消防庁が5年前に大規模施設への設置が望ましいとする指針を出したものの、未設置の拠点空港は6割に上り、新幹線の […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 SM Mの心理研究【グループワーク】理想と現実 大切なのはバランスか【事前予習】 どうも、就労移行支援を受けているMです。 皆さんは 理想主義と現実主義 どちらで生きていますか? また、どちらで捉えていますか? 前回のグループワークでは「図と地」について話し、この世をどのように捉えるかということを考え […]