Android版「マイナ保険証」本日開始! 2026年秋には「身分証明書」へ進化
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe145bb50450d1d41cd4803404a66a74a125b365
グーグルは9月19日、Androidスマートフォンにおけるマイナンバーカード機能の
強化について発表した。同日からAndroidスマホをマイナ保険証として順次利用可能に
なるほか、2026年秋頃をめどにGoogle ウォレット上で身分証明書として使える機能の
提供を開始する予定だ。
スマホ一台で本人確認が完結する未来へ
こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。
これは便利になるなとは思う反面怖いとも思いますね…
スマホなくしたら何されるか分からないですし…
一応生体認証みたいなので、他人は使えないはずですが…
前にゲームの記事で書いたかもしれないですが、人間が作ったものを
人間が突破できないわけはないので…特にandroidはOSの更新が割とすぐ
終わってしまう機種もありますので…
iPhoneならそこそこOSの更新期間長いんですけどね…
なのでセキュリティ面が怖いのと、安いスマホばっかり買ってる人は
結局すぐ買い換える羽目になるんじゃないかな…なんて思います。
私が好きなXperiaもOS更新やっと4回になったところですしね…
OSの更新はコストがかかるので本体を買い換えてほしいが本音だと思いますが…
便利さをとるか、安全面を取るかはその人次第になると思いますが、
後は機種変の時に移行がめんどうだったりすると困りますね。
スマホの機種変って結構めんどくさいので…データ量が多いと時間もかかりますし…
そのあたりどうなんでしょうかね…結局物理カードが必要だったりして…
詳細が書かれていないので分かりませんが、なるべく利用者の利便性が
向上するような作りにしてほしいなと思いました。