過剰ライティング
こんにちは、エナベルで就労支援を受けているOです。
ここのところ体調はいいのですが、妙に精神的に疲れています。
というのもライティングの仕事を始めてから、クライアントに設定されたノルマは一日2記事だというのに5記事を自分にノルマを課していて、さらにキリがいい時や明日が休みな日は10記事とか書いてしまっているわけです。
しかし、一度10記事書けてしまうと、元のノルマに戻せなくなってしまうんですよね。
精神的に「5記事で終わらせたらサボっていることにならないだろうか? 怠けているとおもわれないだろうか?」という精神状態になっていたり、家に帰ってもライティングの記事の事が頭から離れなかったりしています。
そのせいで、ちょっとワーカホリック気味になりつつあるので危険です。
どうも文章を書くのが生きがいであり、それで食っていっているというのが生きる誇りともなっているせいで、文章仕事には過剰なぐらい意識してしまうんですよね。
別に仕事が辛いというわけでなく、むしろ文章書くこと自体は好きですし、書いているうちに脳汁が出てきて、わりとトリップ状態になれるので好きなんですよ。
ただ、そのせいで毎日疲れがドッと来てしまいますし、頭から仕事が離れないというのはよくないんですよね。
意識して、仕事をセーブしないといけない気がしています。
[amazonjs asin=”4023316024″ locale=”JP” title=”できない脳ほど自信過剰”]
[amazonjs asin=”4522435762″ locale=”JP” title=”マンガでスッキリ!疲れを取るなら脳を休めなさい”]