備蓄米3回目の入札 23日から行うと発表 対象は10万トン 農水省

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250416/k10014780521000.html

農林水産省は、コメの流通の円滑化を目的にした備蓄米の3回目の入札を、
今月23日から行うと発表しました。対象となるのは、おととし収穫された
10万トンで、備蓄米の断続的な放出がコメの価格安定につながるかが焦点です。

これまでと同様、入札には一定の条件を満たしたコメの集荷業者が参加し、
銘柄や保管場所ごとに最も高い価格を提示した業者から順番に落札します。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

農水省は何を考えているんですか?
最も高い価格を提示したところから落札って…

値段下がるわけないじゃないですか。

本気で値段下げる気ないでしょ。
どうせ備蓄米なんだから価格を一昨年の卸価格のあたりに
設定して、どんどん安くしていかないと…
量も集まった業者で均等に分けるようにしないと…

高く落札した業者は当然高く卸すでしょうから、
当然販売価格下がるわけないじゃないですか。

この間お米切らしちゃったから仕方なく、
10キロ約8000円で買ってきましたよ。

ちょっと前まで約2500円前後で買えたのに…
3倍以上ですよ。

全然備蓄米均等に割り振られている様子もないですし、
本気で値段下げる気あるんですか?

また省庁お得意のやっているアピールですか?

そんなんだったら備蓄米放出しなくていいですよ。
一昨年のお米をなんで今年のお米相当のお値段で
買わないといけないんですか?

まさか農水省さんですから品質は保証されているんでしょうけど、
もうちょっとやり方考えてもらわないと、だからコメの高騰が
止まらないんですよ。

国民破産させる気ですか?

もうちょっと考えてほしいなと思ったYさんでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です