シニア世代の“オタク”が増加? コスプレ沼にハマった“亀仙人”
シニアと呼ばれる世代にある変化が起きている。
広告代理店・ADKでシニア世代のマーケティングを研究している稲葉光亮氏は「自分をオタクだと思うような、シニアが増えてきている」と話す。
稲葉氏が所属する「今どき☆新シニア研究所」が行った60代へのアンケート調査では、およそ10年で男女共に「自分はオタクだと思う」と答える人が圧倒的に増えている。
一体なぜなのだろうか。
「特に60代の方々は、生まれて物心ついたときにアニメを見始めている。中学になると青春ドラマを見たり、アイドルを追っかけたりする。
追っかけ、親衛隊、ファンクラブの“元祖”が彼らだ。そこは今のオタクに通じるところがある。
消費や行動がアクティブなのでオタクとアクティブを足して、弊社では“オタクティブシニア”と呼んでいる」
コスプレにハマっている河口知明さん(71歳)は「衣装や小道具は、全て自作だ。自分でミシンで一生懸命縫っている」と話す。
河口さんが、コスプレにハマったきっかけは市長からの“ある相談”だった。
「広島市でインターネット販売の塾をやっているときに市長から『相談がある』と言われた。
『広島を外国から見たら原爆と平和しか言わない。それじゃあ観光客も来ないし、面白い都市だと分かるように何かやってくれ』と頼まれた。
たまたま新聞を読んでいたらオタクやカワイイ文化などが流行っていると気付いた。そこでコスプレイベントをやろうと思って、実際にやり始めた」
(中略)
元々『ドラゴンボール』は「少し知っていた」程度だった河口さん。
生えていた髪の毛を剃り、主人公・孫悟空の師である亀仙人のコスプレをすると、瞬く間に話題になった。
河口さん自身は、55歳くらいまでオートバイ競技がテーマの漫画『バリバリ伝説』にハマっていて「車、バイクのオタクだった」と明かす。
コスプレについて、河口さんは「年代を問わず若者と心が通じ合える」と喜びを明かす。
(中略)
「若いコスプレイヤーは多いけれど、年寄りのコスプレイヤーは珍しいから、よく『かわいい』と言われる。
コスプレのイベントも誰かのためではなく、自分が楽しむものをやる。自分が楽しむのをやることによって、皆が楽しんでくれたら」
(中略)
年齢問わず、活発なオタクの行動が経済を回していくことに、前述の稲葉氏は「取材をすると、みんなお金持ちというわけでは決してないが、オタクティブシニアさんたちは、賢く節約、楽しく消費をモットーにしている」と分析する。
「自分の好きなことや興味のある方向に、お金と時間を集中してかけられる。
コンプリートしないと気が済まないといった性格の人が多いので、そういった意味で継続性もある。
結果的にお金をかけることで、日本の経済を少しずつ回してくれる存在だと思う」
https://times.abema.tv/news-article/8655661 ABEMA TIMESより引用
エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギのTです。
引用先の記事を読むと、河口さんのコスプレ姿が拝めます。うーん、納得。アニメにもゲームにも老人キャラって出てきますからね。
それをチョイスしてコスプレされてるんですよ。似合ってますし、ご本人が何より楽しそうです。
私もシニアに片足突っ込んでる感じのいい加減目が覚めなきゃいけないオタクな夢をずーっと見ている身として、こういう人たちの活躍が嬉しいですね。
「鬼滅の刃」の映画版は大ヒットしました。普通のアニメ作品にある、アニメが好きな人だけ見て終了…って事にならなかったんですよね。
なんせ400億ですし、老若男女問わず観に行ったってことなんですよね。海外でもかなり評判高いんですよね。
『鬼滅の刃』米国の外国語映画オープニング興行成績、歴代1位。世界各国で快進撃とか。ここまでくるとアニメの枠を超えた作品ですね。
でもここでいうオタクのシニアとはまた違いますね。「鬼滅の刃」、見てるかもしれないですけど(汗)
「コスプレのイベントも誰かのためではなく、自分が楽しむものをやる。自分が楽しむのをやることによって、皆が楽しんでくれたら」
これぞオタクの基本の精神だと思います。誰の為でもなく、自分が楽しいものをやる。それで周りが楽しんでくれたらいいな…っていう。
私はコスプレはやりませんが(汗)アニメとか見てると楽しいから見ちゃいます。
ここではコスプレのことを取り上げましたが、ABEMAの動画の方では、ゲームバリバリのおばあちゃんとかも紹介されています。
自分が楽しめる物を自分なりに楽しむ。なんてステキな事なんだろうと思います。
私は多分、オタクやめられそうな気がしないので(汗)ここまでアクティブではないですが、のそのそとオタ活してる未来が見えます(汗)
こちらではコスプレに頑張るシニアオタクさんたちを。