これも仕事あれも仕事(^-^)
栗・さつまいも・かぼちゃの美味しいこの季節、アップルパイも捨てがたい・・・
スーパーで散々迷った挙句、大学芋を買ってしまった・・・ご飯とは別腹(^-^)
エナベル水戸駅南就労A利用者のSCです。
ライブラリアンSCのお勧めの本・本日は前回の図書館/書店に続いてのお仕事小説??
ちょっと変わったお仕事編です。
■「当確師」真山仁 光文社 文庫
ハゲタカシリーズ(筆者は未読)でおなじみの真山 仁氏の作品。
筆者はまだ1冊のみですが、続編ありで、映像化もされているようです。
来年秋に行われる次期市長選で、圧勝が確実視される現職を倒して欲しい――。聖達磨(本名だ)の元に依頼が・・・
怪しげな職業名ですが、当選確率99%を約束する選挙コンサルタントが主人公。
選挙版ハゲタカのキャッチコピーもありますが、非合法なことなしで、選挙に勝つ(負けるのか)まあ、ネタバレになるのでまずはお読みください。
個人的には、現職市長のしたあることがどうしても許せなかった筆者です(これは個人の感情論になるのか、市長の味方も一定数いるのは事実)
ドキドキしながらも、割と楽に読める本です。
■「格闘女子」→「ジョシカク!」星野伸一 光文社文庫
「格闘美神」 星野伸一 光文社文庫
格闘技ファンの人が読んだら怒るかもしれない?意外といいと面白がるかもしれない?
作者が男性、主人公は若い女性、おばあさんの筆者が読んで文章に違和感はなかったが、ムリしてる、これないと思う方もいるかと思います。
スポコン感は感じられず、ライトノベルと言ってよいと思います。
個人的には続きがあれば読んでみたいが、2冊のみ、ということは人気が出なかったのか?
■「紙鑑定士の事件簿」1.2.3 歌田 年 宝島社 文庫あり
どんな紙でも見分けられる、紙卸商・渡部が主人公。紙にまつわるディテールを盛り込みながらも、本格的なミステリーとして楽しめます。
文庫版の装丁が不明ですが、単行本の方は使用紙の説明がされているので、マニアックに楽しめます。(同人誌作る方参考になるかも)
モデラー・土生井(はぶい)のオタク加減が良い味をだしていて、個人的に好きなキャラクターです(たいていの女性は引くことでしょう(笑)
3巻まであるわけですが、続きはあるのか気になります。
■「ジンカン 宮内庁神祇官邸人 九鬼隗一郎」三田 誠 講談社
就職活動に失敗した夏芽勇作と呪いを招く特殊文化財を専門とする、神祇鑑定人・九鬼隗一郎。
ホーラーNGの筆者が読了しているので、サイキック系がお好きな方は怖がらずに挑戦してください。
シリーズ化してもよさそうですが、続編はないみたいです。
ご存じの方がいらしたら情報お待ちしております。
■「レストア オルゴール修復師・雪永鋼の事件簿」太田 忠司 光文社カッパノベルズ 文庫あり
「夜想曲」太田 忠司 光文社
狩野俊介シリーズが有名な作家さんのイメージがありますが、筆者はこちらは未読。
若きオルゴール修復師が主人公。事件簿とあるように、お仕事小説というよりはミステリージャンル。
主人公のハンデキャップの書き方に違和感のある人や逆に感情移入してしまうか微妙。
レストア→夜想曲と続いていますが、夜想曲のラスト・・どんでん返しと驚くか、それとも文体から想像できるか?
察しのいい方には見通せるオチではありますが・・とりあえずは、必ずこの順番でお読みください。
茶文字は県立図書館
青文字は市立図書館
で借りていますので、興味を持たれた方は検索してみて下さい。
筆者の身長位まで積みあがった段ボール!
エージレスひたすらに封入作業。
土曜日ですが、この後がんばって作業に移ります。
ブログをお読みいただきありがとうございました。
お仕事お休みの方は、良い週末をお過ごしくださいね。


