【4070問題】ひきこもり就労支援、半数の自治体が断念

ひきこもり就労支援、半数の自治体が断念 「新しい環境に拒否感」

ひきこもりなどを対象に就労準備を支援する事業を、主に事業主体となる福祉事務所を設置している全国の自治体の半数以上が断念していたことが26日、厚生労働省の調べで分かった。対象者が「新しい環境に拒否感がある」「必要性を理解していない」と訴えていることなどを理由としており、対象者が社会と断絶し、支援が届きにくい実情が浮き彫りになった。自立できなければ生活保護に移行し、社会保障費がさらに増大することが懸念されている。

https://www.sankei.com/life/news/171127/lif1711270003-n1.html

就労準備支援事業は生活困窮者自立支援法に基づき、平成27年度に始まった。初年度は244自治体が始め、今年4月時点で393自治体に増加したが、厚労省によると、約900の対象自治体全体の約44%にとどまっている。京都府や熊本県で完全実施されている一方、茨城県(6%)、山梨県(7%)、長崎県(13%)が低かった。

 事業を断念した理由について、「利用ニーズ」に問題を挙げる自治体が一番多い。その中で対象者が「必要性を理解しない」(58.2%)が最多。次いで、「新しい環境に拒否感がある」(39%)、「参加のための経済的負担ができない」(35.5%)だった。

まだまだ、高齢化していく引きこもりの人たちを社会復帰させるのは難しいとなっているのが現実なようです。

しかし、いずれかの形で彼らを社会参加させないとならない状況になっているのも事実です。最初は失敗が多いとは思いますが、根気よく様々な対策を練っていくのが大事なんだと思います。

……エナベルのような事業所が増えたら良いんだけどな。

ここは本当に優しくて働きやすんですよね。

Follow me!

  • X

【4070問題】ひきこもり就労支援、半数の自治体が断念” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です