【障害者雇用】「働くハードル下がった」テレワーク加速、障害者の自信に

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、企業を中心に導入が進むテレワーク。在宅勤務など多様な働き方が広がる中、静岡県内の障害者就労支援事業所でもテレワークの取り組みが加速している。利用者が通所しなくても生産活動や職業訓練を続けられるなどのメリットがあり、新たに環境を整える事業所も出ている。
8月上旬、藤枝市のNPO法人障害者活動支援団体げんきむら。受注を受けたタオルのデザインなどをパソコンで手掛ける事業所の一角で、週に1度だけ足を運ぶ利用者2人がスタッフたちと今後の段取りなどを相談していた。
「コロナの流行で外出するのが怖くなった。事業所に1カ月休むと伝えたら在宅勤務を勧められて」と話すのは、統合失調症がある女性利用者。同じく統合失調症で、障害者向けのサテライトオフィスでテレワークする男性は「当初は不安もあったが、慣れてきた。働くことへのハードルが下がった感じ」と笑顔をみせる。
同法人は3月末、新型コロナ禍に対する国の緊急支援の補助制度を活用し、テレワークに必要な機器を整備。障害の影響によるストレスや疲労を感じやすい利用者たちに気を配りつつ、インターネットの電話やチャットを使って見守りや作業支援を行っている。同法人管理者の鈴木裕子さんは「今後もそれぞれの障害特性を見極めながら対処したい」と語る。

中古バッグなどをネットで販売する焼津市の事業所「ミライ」でも4月から、一部の利用者がテレワークを始めている。商品の採寸やスマートフォンでの撮影など、出品までの工程の一部を在宅でもできるように整備した。代表の永田晃士さんは「事業所を休みがちだった利用者が自宅で作業を続けて自信を持つなど、良い影響が出始めている」と手応えを口にする。
県障害者政策課によると、国と自治体は本年度もほぼ同様の助成制度を設け、事業所からの申請も多いという。

https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/800408.html 静岡新聞SBSから引用

 

エナベルで就労移行支援を受けています、ウサギのTです。

これは静岡県でのお話ですが、私の通うエナベルでもテレワークというか在宅勤務は若干名やっていますね。

事業所を休みがちだった人がこの在宅ワークで毎日やれてるとか。エナベルでもいい影響が出ているような気がします。

絶対これは事業所来なければできないものもあれば、事業所にこなくても出来る仕事もあるし。

茨城の他の事業所はどうなんでしょうね?やはりリモートワークあったりするのかな?

で、これが実際の就職に繋がるといいんですけどね…。そこが一番の問題です。

移行支援を受けているから余計どうなっちゃうのかなーって思います。

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です