【障害者福祉】<トリプル改定 医療・介護・障害福祉>医療の値段 財布に直結

https://www.tokyo-np.co.jp/article/301527

【障害福祉】低賃金の解消が課題

障害者の生活を支える障害福祉サービスは、保険料の仕組みはない。
利用者は、原則1割の自己負担で、これ以外の費用を国と地方自治体が
原則、折半する。ただ、自己負担額は所得に応じて設定され、
低所得者は負担なしにサービスを受けられる。大人の障害者では99・8%が
公費でまかなわれている。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

今年はなんか色々改定される年みたいです。
障害福祉の部分だけ一部抜粋しました。

今年は訓練費が1.12%上がるみたいですね。
この数字でどれくらい上がるのかはちょっと分かりませんが、
とりあえずマイナスじゃなければいいんじゃないかなと思います。

福祉ってすごい大変なのに低賃金ですからね…
人間関係が二重になっているのもそうですが、
日中活動系のサービスでも入浴介助とか
あるところはありますからね…

私は以前特養老人ホームにボランティアで行ったことありましたが、
1日で辞めました。私には絶対無理だなと思ったので…

私が入居しているグループホームも中々人が集まらなくて、
色々大変みたいです。エナベルも大変なのかな(。´・ω・)?
私より前にいた職員さん…たった2人しかいませんからね…
1人は異動になっただけですが…
相談事業所もヤバいことになってる気がしたかな…

まぁいち利用者の私がとやかく言う問題でもないんですが、
倒産してしまうことだけは避けてほしいので、
どうにかならないものかなぁ…と思います。

やっぱり高級取りの政治家の給料を削減して、
その分を分配すればいいのではないかと思うYさんでした。

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です