【障害者福祉】うつ病悪化の33歳ひきこもり男性 「国民年金保険料」納付でも障害年金請求できず なぜ? 社労士が明かした“盲点”

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-213911

障害年金を請求するには、さまざまな条件をクリアする必要があります。
その中の一つに「保険料の納付要件」というものがあります。この条件を
満たさないと、そもそも障害年金を請求することができません。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

私の場合は二十歳前傷病で障害基礎年金を申請したので、
納付要件に関しては特になかったんですが、
初診日が二十歳以降になると色々ややこしいみたいですね。

病院にかかった日の前日までに納付要件を満たしていないと、
そもそも請求できないというのは今更ながら知りました。

直近一年間未納期間がないことと、それより前に
3分の2以上納付していることというのは知ってたんですが…

私は運がよかったんですかね…
二十歳にさかのぼって請求して、一度止められましたが、
その1年後に再び再認定の手続してからはずっともらっています。

その後はしばらく2年更新だったんですが、前回5年更新になってました。
更新まであと2年半くらいあります。

精神だから良くなることもある…というのは分かるんですが、
毎回更新されなかったらどうしようとか悩むのも嫌なので、
この更新制度やめてほしいんですけどね…

身体や知的ならともかく精神で永久認定はほぼ出ないらしいですが。
精神って波が激しかったりするから診断書の時点の状態で判断されても
ぶっちゃけ困るんですよね…

せめて半年とか1年とか長いスパンで見てほしいと思います。

というわけで…
福祉サービス利用している限りは止まらないらしいですが、
一度止められているので、やはり心配になってしまうYさんでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です