【障害者福祉】「数字=受け入れられる人数ではない」 グループホーム運営「恵」からの受け入れ可能人数判明も専門家指摘

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5c410b9556589433f0d7c6183b47a49660f0b9

障害者向けのグループホームを運営する福祉事業会社「恵」が行政処分を受けた問題。
いま心配されているのが「障害の程度が重い人」の受け入れ先についてです。

障害が重いということは、必要としている丁寧な支援が必要。多動な人とか、
本人にそのつもりがなくても、コントロールできなくて他害、自傷といった
特性を持った人を受け入れるときに、空間の広さ、逃げ場がある場が必要。
職員の質の向上も課題。(受け入れ)可能ですと言っているところは、
そういったことが整わないと、実際に受け入れるのは難しいと思う。


こんにちは、就労継続支援A型を利用しているYです。

愛知県の調査で900人以上が別の施設に受け入れ可能という
結果が出たそうですが、そんな簡単にはいかないですよね。

重度の障害者だとそれだけ支援も手厚くしないといけなくなるし、
中には意思疎通ができない人もいますからね…

後は職員の質も大切だと思います。
少なくとも有資格者じゃないと難しいでしょうね。

他の利用者さんとの兼ね合いとか、施設との相性とかも
大事だと思いますし…

今回行政処分を受けた会社はグループホームの一括譲渡を
今年中にはと考えているようですが、はたして…
愛知県知事は難しいだろうとおっしゃっているみたいです。

少なくとも経験のあるところに譲渡しないとまた同じこと
が起こりそうですし、そうなると社会福祉法人とか
NPO法人とかになるんですかね。

新規参入の営利目的の会社とかだったら絶対無理だと思います。

一番は利用者さんの行き場がなくなってしまうのが心配なので、
その辺りは自治体の方も責任もってやっていただきたいと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です